Minecraft Wiki
登録
Advertisement
playsound
必要権限レベル

不明

実行制限

なし

サウンドを再生する。

構文
  • Java Edition
playsound <sound> <source> <player> [x] [y] [z] [volume] [pitch] [minimumVolume]
  • Bedrock Edition
playsound <sound: string> [player: target] [position: x y z] [volume: float] [pitch: float] [minimumVolume: float]
引数
sound (BE: sound: string)
再生するサウンドを指定する。指定するサウンドはsounds.jsonBedrock Editionではsound_definitions.json)で定義されているものでなければならない(例:mob.pig.say)。
サウンドイベントには複数のサウンドが関連付けされている場合があり、実際に生成されるサウンドは、ゲームが通常行うように、それらの「重み」に応じてランダムに選択される。 たとえば、mob.pig.sayサウンドイベントには複数のサウンドが関連付けられているため、複数のサウンドの1つからランダムに再生される。
リソースパックによって独自のサウンドをsounds.jsonに追加することができ、コマンドによる再生も可能である。コマンドによる再生ではファイル名ではなくsounds.jsonで定義されたイベント(元のファイル名やファイルパスとは似つかないかもしれない)を使用するため、リソースパックで新しいサウンドファイルを追加する場合はイベントを定義する必要がある(ただし、既存のイベントのサウンドを置き換える場合は不要)。
source[Java Edition限定]
音楽&サウンドオプションで属するカテゴリとして以下のいずれかを指定する:master, music, record, weather, block, hostile, neutral, player, ambient, voice.
player (BE: player: target)
サウンドの対象を指定する。プレイヤー名かターゲットセレクターのいずれかでなければならない。
x y z (BE: position: x y z) (省略可能)
サウンドを再生する座標を指定する。実行座標からの相対座標としてチルダ表記法を使ってもよい。
volume (BE: volume: float) (省略可能)
サウンドが聞こえる距離を指定する。0.0以上でなければならない。1.0未満の値では、音は静かになり、狭い範囲でしか聞こえなくなる。1.0より大きい値では、サウンドがうるさくなることはないが、可聴範囲がvolume倍広くなる(1.0で半径16ブロック)。いずれにしても、音源から遠くなるにつれてサウンドは小さくなる。
pitch (BE: pitch: float) (省略可能)
音の高さ(ピッチ)を指定する。0.0以上2.0以下でなければならず、0.5未満の値は0.5として扱われる。1.0未満の値ではピッチが下がり、長く鳴る。1.0より大きい値ではピッチが上がり、短く鳴る。ピッチの値は周波数に対する乗数であり、0.5から1.0までの値が2倍になるとピッチは1オクターブ高くなる。(他の音程をピッチ値に変換したい場合は音符ブロック#音楽を参照。ただし、1.0がすべての効果音でF♯になるわけではないことに注意。)
minimumVolume (BE: minimumVolume: float) (省略可能)
サウンドの通常の可聴範囲外にいる対象の音量を指定する。対象が範囲外にいる場合はサウンドの中心が対象から少し離れたところ(4ブロック以内)に置かれ、minimumVolumeで指定されたボリュームで鳴る。0.0以上1.0以下でなければならない。
結果
引数が正しくなかったり、playerの指定に該当するプレイヤーが存在しなかったり、対象がサウンドを聞くことができない場所にいると、コマンドは失敗する。
成功すると、対象のプレイヤーでサウンドが再生される。
関連項目
/stopsound — サウンドを止める。

歴史

Java Edition
1.6.1pre/playsoundが追加された。
1.915w49a/playsoundでTab補完ができるようになった。
16w02a/playsoundで、ボリューム調整のためのカテゴリを指定するsource引数が必須になった。
Pocket Edition
1.0.5build 1/playsoundが追加された。
Advertisement