Minecraft Wiki
Advertisement
Clock JE3
この記事は内容の更新を必要とします。 
この記事を更新して、最近のアップデートや新たな情報を反映してください。
2011-09-22 16.53

Beta 1.8での奈落。漆黒の空と、水中のものにそっくりのパーティクルが用いられている。

奈落(The Void)とは、オーバーワールドネザーエンド岩盤層の下の空虚な空間を示す用語である(エンドの場合は「島」の下になる)。奈落はワールドの下、岩盤により到達が制限される場所に現れる。奈落は理論上無限であるが、3千2百万ブロック下へと降りるとMinecraftクラッシュする。クリエイティブモードで可能な自殺手段は奈落へ降りることと/killコマンドを使用することである[1]

岩盤層の下にブロックを設置することは出来ないが、砂利を奈落に最も近い場所の穴に設置すると、永遠に落下し続ける。Y座標が1の場所に下向きに設置したピストンのアームは延びず、Y座標が0の場所に置くと(向きによらず)伸びなくなる。つまり奈落へとブロックを押し下げることは出来ない。溶岩は流れ込むようであるが、最下層の下には実際には広がらない。このため泳いで安全に奈落へと落ちることは出来ない。またこれにより大きなラグは回避される。もし無限に液体が落下してしまうと、ゲームプログラムは大量の水ブロックを扱わねばならず、最終的にゲームがクラッシュしてしまう。

奈落には独特なが視覚効果として存在している。これは 奈落の霧エフェクト などという名前で広く知られているものである。プレイヤーが奈落に近づくと、奈落自体から発せられる 「霧」 により視界が狭まるのが分かる。選択された描画距離に関係なくこの効果の影響を受け、1層降りるごとにより顕著になってゆく。これはMobの出現には影響せず、単なる視覚効果にすぎない。高高度へと近づいても、黒い霧は襲ってくるが、それほどの量ではない。

ネザーでは、奈落は赤みがかって表示される。オーバーワールドの奈落やネザーの下とは異なり、ネザーの上ではY座標が255の地点まではブロックを設置できる。これはバージョン1.2.1での高度制限の緩和がされたが、ネザーの天井の高さはそれ以前とは変わらないためである。光源処理にはバグがあり、Mobは岩盤の上には出現せず、キノコは生える。

現在サバイバルのマルチプレイヤーには、クライアント側でチャンクが削除されるというバグがあり、データ上存在しているがクライアント側からは見ることが出来ず、上に乗るとバグが発生する。これは再接続するか欠損部があるチャンクの隣に松明を置くかすれば修正できる。トロッコに乗ってこの欠損部があるチャンクへと乗り込み降りると、接続を解除して再接続しても、奈落へと落下して死んでしまう。

奈落へ入る

サバイバルモードで奈落へ入ると、プレイヤーの体力は毎秒8♥♥♥♥減り、2.5秒以内に死に至り、死体は落下する。防具は奈落での死からは守ってくれず、死は常にY座標が-199.10の地点で起きる。その後ボタンを押さないままにしておくと、Y座標が-256より下のどこか、死亡ごとにこの数字は変わるが、そこまで落下する。しかし治癒または再生のポーション、あるいは金のリンゴを用いても、死亡する高さが少し変わるだけである。治癒や再生などのコマンドを使ったりModを利用してプレイヤーを無敵にするか無限の体力を持つようにするかすると、Minecraftがクラッシュするまで落下する。飛行を禁止したサーバー上で奈落へと落下すると、飛行Modを用いていなくてもキックされる。乗り物に乗って奈落へと行くとその乗り物から出られなくなり、死ぬまで動けなくなる。

プレイヤー以外のMobが奈落に入るとプレイヤーと同様のダメージを受け (毎秒8♥♥♥♥)、Y座標が-64の地点で消滅する。Y座標が319より上、または-64より下の位置にいるエンティティは黒くなる。奈落でを用いてニワトリを出現させることは可能である (ただし他のエンティティと同様にY=-64で死ぬ)。また起爆したTNTは奈落へと落下して爆発することが出来る。アイテムが奈落に入ると、mob同様Y座標が-64の地点で消滅する。

奈落へ入ることは、Pocket EditionでもXbox 360 Editionでも可能である。Pocket Editionでは、岩盤層の上にネザーリアクターを作成し起動すると、奈落への穴が作られる。下から見上げると岩盤は見えず、奈落自体は青い。

奈落への到達法

オーバーワールド

  • ゲームモードをクリエイティブにしてまっすぐ下へと掘る。奈落上部はダメージを受けずに飛び回ることが可能だ。

ネザー

  • クリエイティブモード:まっすぐ下へと掘る。まっすぐ上へ掘って岩盤層の上に出る。
  • サバイバルモード:2個以上のエンダーパールを持ち、岩盤層に最も近い場所へと行く。等間隔で上の岩盤めがけて投げ、岩盤層の上に出るまで続ける。エンダーパールを1個のみ使う方法もある。最上層の岩盤の下にはしごを設置し、はしごの下に固体ブロックを置く。ジャンプボタンと前進ボタンを押しながら、エンダーパールをはしごへ目掛けて投げる。

エンド

  • 大地から飛び降りる。すぐに奈落へと落下する。島でまっすぐ下に掘っても奈落へと落下できる。

スーパーフラットモード

  • 岩盤層のないスーパーフラットのワールドを作れば、最下層を掘って奈落へと飛び込むことが出来る。

歴史

Java Edition Infdev
?奈落は見えない溶岩の海であるかのようにふるまい、ダメージを起こしていた。溶岩は奈落へと入ったときのみ見ることが出来た。
2010年6月18日プレイヤーが奈落に落ちた時にダメージを受けるようになった。
Java Edition Beta
1.6このアップデートまでは、奈落には明かりがなかったので、奈落へと落ちたものは真っ黒になっていた。
1.8奈落の霧が追加された。奈落から16ブロック以内に近づくと、パーティクル効果が見え、描画距離を「最短」にしたかのごとく視界が狭くなる。
X-Ray Modを使用すると、降りている間に奈落の色が青から黒へと変わるのが判るだろう。これは海洋バイオームでも観測することが出来る。プレイヤーの頭が水に入る直前に、水平線は黒くなり、浮かぶと青へと戻る。
エンティティは奈落で光るようになった。
クリエイティブモードで奈落へと到達できるようになった。
以前は、岩盤に奈落へと通ずる穴を見つけることが可能だった。これは修正された。
以前は、3200万ブロックの限界 (ファーランドと呼ばれる) を超えると、プレイヤーを支えるものはなくなり(ブロックは非固体になる)、奈落へと落ち、ついには死んでしまう。Beta 1.8で3200万ブロックのワールド生成の限界は単純になり、ブロックの物理にも失敗するようになった。
Java Edition
1.111w48aこのアップデートまでは、奈落の霧はすべてのゲームモードに存在していた。
Y座標が-64以下の奈落へと落下した、Mobはプレイヤーと同じダメージ (毎秒ハート4個分) を受け、エンティティは消滅するようになった。
1.2.1バージョン1.2以前に生成されたワールドでは、非常に低い場所に生成された溶岩湖の下に、奈落へと通ずる岩盤の穴を見つけることが出来ていた。これが修正され、岩盤には穴が開かないようになった。
1.814w34c奈落の霧やパーティクルが削除された。また、岩盤の底面が黒色ではなくなった。
1.915w37a"The Void"は現在、奈落と呼ばれる新しいスーパーフラット プリセットを生成するために使用される、バイオームの名前だ。 奈落バイオームには依然としてその下に適切な奈落を含む。
Pocket Edition Alpha
0.11.0build 11クリエイティブモードのプレイヤーが奈落に落ちてもダメージを受けなくなった。
Legacy Console Edition
TU1CU1 1.0 Patch 1奈落が追加された。奈落は、Legacy Console Edition の最初のリリースから存在していた。
TU5岩盤の破壊が不可能になったことによって、奈落が削除された。
TU6奈落の霧の表示のオン/オフを切り替えられるようになった(デフォルトではオフ)。奈落の霧の表示は、ゲームホストの設定に依存する。
TU31Patch 3奈落の霧とそのパーティクルが完全に削除された。

トリビア

  • 奈落への穴を開け、光源全てをさえぎると、奈落は実は光っているのを見ることが出来る (実際には、ブロック自体が明るさレベル1以上になり、見たところ奈落自体が光るわけではない)。しかし、最下層の岩盤は真っ黒である。
  • プレイヤーが、Y座標が63の場所より上にいる場合、奈落は青色で、黒い霧は表示されない。Y座標が63より下の場合に、奈落は黒色に色が変わり、霧がプレイヤーに近づく。
  • しかしながら、スーパーフラットモードでは、Y座標が0になるまで空色をした奈落がみられる。
  • 1.2.5からは奈落から日光が消され、それによって視界が冴えるようになった。
  • 下からを放つと最下層の岩盤の下面に刺さる(矢は奈落のブロックに刺さる)。
  • (溶岩を通過した矢)は奈落へ到達した瞬間消失するのに対して、プレイヤーが放った通常の矢は即座には消失しない。
  • クリエイティブモードで岩盤を破壊して別なブロックで置き換えた場合、のようなパーティクルはその置き換えられたブロックを通過して落ち続ける。
  • 奈落は暗視状態の効果の時の空に似ているが、暗視状態で奈落に入るとすべてが黒くなる。
  • 奈落に落ちると、上の空は現在のチャンクだけを生成する。これはスカイブロックの世界に落ちることで簡単に確認できる。
  • 地図で見ると、奈落は未探索エリアに使用される色と同じである。
  • Xbox 360 Editionでは、1.3のアップデートのように、奈落に立ち入ることができない。落ちることなく、その上にただ立つのみとなる。
  • サーバーに入るときの待ち時間が長かったとき、チャンクが未生成のため、奈落にスポーンしたかのようになることがある。その時の奈落の色は以前の空色と今の黒色を行ったり来たりする。
  • Y座標が0以下になったとき、最後から2番目のデバッグスクリーンの列は完全に消失する。
  • もし再生成とlevel/IVまたはそれ以上のレジスタンス(ハック、mod、エフェクトにて可)でコマンドを実行すると、エフェクトが尽きるまで死ぬことができない。また、無敵(クリエイティブモードでない)の観覧オプションのあるミニゲームサーバーもあり、それではY=-32000000まで降下できる。(最終的にクラッシュする)
  • ネザーでは、奈落は最上部と最下部にある。
  • Pocket Editionでは、クリエイティブでも岩盤を壊すことはできないため、無効にはできないが、0.4.0では岩盤を破壊して無効にできる。Pocket Editionの奈落はPC版とほぼ同じだが、奈落の色が青から黒に変わらない点が異なる。
  • 鉱物のブロック、丸石、石、および他のブロックは、岩盤と同じ音をする。
  • Minecraft 4kで生成されたワールドは「奈落の終わり」(The end of the void) と考えるプレイヤーがいる。これは空は黒く、最下層部の「見えない岩盤」は黒いからである。

WiiU版では、エンド以外では奈落に行けない。それ以前に、奈落の上の岩盤を掘ることが出来ない(スーパーフラットで岩盤の上に村を生成することで、村の道の砂利がアイテム化するため、岩盤の下が見えるが、何も無く、何故か上に乗れる)。

ギャラリー

脚注


Advertisement