Java Edition Beta 1.3
Minecraft Beta 1.3
エディション | |
---|---|
リリース日 |
2011年2月22日 |
ダウンロード |
Client (.json) |
プロトコルバージョン |
9 |
1.3の他の エディション |
|
このバージョンのサーバーのバージョンの再アップロード前のバージョンのEXEは現在ありません。
このバージョンは、ある時点で再アップロードされました。再アップロード前のサーバーバージョンのJARファイルはアーカイブされていますが、EXEはアーカイブされていないため、現在は失われています。
このバージョンのコピーがあると思われる場合は、このページのトークページに投稿してください。
このバージョンのコピーがあると思われる場合は、このページのトークページに投稿してください。
Beta 1.3[1]ではレッドストーンリピーター、ベッド、3種類のハーフブロック、新しいスプラッシュ画面、およびその他の変更と修正が追加された。
目次
追加要素[編集 | ソースを編集]
ブロック[編集 | ソースを編集]
丸石のハーフブロック
木材のハーフブロック
- 入手するにはツルハシで採掘する必要があり、燃えず、木材よりも強い爆発耐性を持っている
砂岩のハーフブロック
コマンド[編集 | ソースを編集]
- マルチプレイヤーサーバーにホワイトリストを追加
- ホワイトリストをオン・オフできる
- ホワイトリストからプレイヤーを追加・削除できる
- ホワイトリストに登録されたプレイヤーのリストを提供しそのリストを再読込できる
全般[編集 | ソースを編集]
- 新しいグラフィック設定画面
- 新しいMojangのロゴ
変更要素[編集 | ソースを編集]
ブロック[編集 | ソースを編集]
- 動力源から遠くなるほど暗くなるようになった
- 自然生成された砂の一番下に生成されるようになった
- 採掘時間を短縮
- 2つのハーフブロックでできたブロックを壊すとハーフブロックが2枚落ちるようになった
- 石のハーフブロックが材料を3つ使用してクラフトされるようになった
- 材料が3つではなく2つ必要になった
アイテム[編集 | ソースを編集]
- Sulphur(硫黄)から名前を変更
Mob[編集 | ソースを編集]
- 全般
- 難易度を難しくすると友好Mobが少なくなるようになった
- 出現率が高くなった
ワールド生成[編集 | ソースを編集]
- ワールドの名前を選択できるようになった
- ワールド生成のシード値を選択できるようになった
- ワールドを5つ以上作成できるようになった
- ワールドの削除の確認を若干変更
ゲームプレイ[編集 | ソースを編集]
- プレイヤーが歩く際に横に揺れて表示されるようになった(画面の揺れが有効な場合のみ)
全般[編集 | ソースを編集]
- F1とF3を押すと切り替えられるようになった
- F3をオンにするとMobの頭上に任意のエンティティID番号が表示されるようになった
- F8でマウスの滑らかさを切り替えられるようになった
- クラシックな光源処理と"スムーズ"ライティングを切り替える機能
- マップ選択画面にスクロールバーを追加
- 新しい世界を始める際に世界の名前を選べるようになった
- ワールドは組み込みの自動変換を備えた汎用McRegionチャンク保存形式を使用するようになった
- テクスチャパックリストにスクロールバーを追加
修正[編集 | ソースを編集]
- 11のバグを修正
- 重ねハーフブロック(ハーフブロックを別のハーフブロックに設置)を壊すと1つではなく2つのハーフブロックが落ちるようになった
- 木材が無限に燃えなくなった
- 草原・砂に関連するバイオームの境界線を修正(明らかなチャンクの境界が表示されるのではなく境界線が整列するようになった)
- Minecraftクライアントプログラムを閉じた際にminecraft.exeフォルダ内のJava Logエラー.txtファイルスパムを受信しなくなった
- プレイヤーがクリックを離すことでブロックを素早く採掘できていた問題を修正(マルチプレーヤーのみ「クリック採掘」と呼ばれる)
- マルチプレイヤーでフェンスの上に立っているプレイヤーが誤作動しなくなった
- プレイヤーがイカを搾乳できなくなった
- 弓矢釣竿を持って木のドアを右クリックしても矢がドアに発射されたり釣り針がドアに投げ込まれたりしなくなった
- マルチプレイヤーで敵対Mobを適切に攻撃できるようになった
- ラピスラズリ鉱石がマルチプレイヤーでラピスラズリを4~8ドロップするようになった
- 岩盤やその他のブロックが草ブロックまたは土をクワで耕し種を蒔くことで削除されなくなった
デバッグバージョン[編集 | ソースを編集]
Beta 1.3のデバッグバージョンでは新しいワールドの作成時に松明64本とベッド64台、ダイヤモンドのツルハシとダイヤモンドのシャベル、そしてダイヤモンドの斧を持ってプレイヤーがスポーンした。 ランチャーで利用可能なBeta1.3のバージョンにはold_beta b1.3bというラベルが付いているため、このバージョンは非公式にBeta 1.3aと呼ばれている
脚注[編集 | ソースを編集]
- ↑ 「Minecraft Beta 1.3」 – The Word of Notch、2011年2月22日