満腹度
この記事は内容の更新を必要とします。 情報の一部は、現在の最新バージョンには適用されません。
|
満腹度、あるいは空腹度(Hunger)はアドベンチャー・アップデートより追加された新要素で、様々な面に影響する。アドベンチャーアップデート以前の様に食べる事で体力を直接回復する代わりに、食物を食べる事で満腹ゲージを回復する。満腹ゲージはプレイヤーの様々な行動で徐々に減っていく。満腹ゲージは画面下部の右、体力ゲージの隣側に10個の骨付き肉アイコンで表示される。
プレイヤーがダッシュすると歩いている時よりもずっと満腹ゲージが減りやすく、満腹ゲージが以下になると、走れなくなる。
難易度ピースフルでは満腹ゲージが減少する事は無いが、体力ゲージの回復には影響し、難易度を切り替えることでは満腹度の値は変更されない。満腹ゲージが空になったときに難易度をピースフルに切り替えても満腹度は回復せず、体力が回復しつつ飢えによるダメージを受け続ける。
特定の食物やポーションを摂ることで、食中毒状態 (ステータス効果「空腹」) になる場合があり、満腹ゲージの消耗のスピードが上がる。腐った肉は80%の確率で、生の鶏肉を食べても、30%の確率で食中毒状態になる。クモの目や青くなったジャガイモではプレイヤーは直接ダメージを受ける (ステータス効果「毒」)。
効果[編集 | ソースを編集]
- 満腹ゲージが18 (
× 9)以上の時、体力ゲージが4秒毎に1ヘルスポイント (ハート半分) 回復する[1]。
- ゲージが6 (
)以下だと走れなくなる。
- ゲージが0 (
)になると、体力ゲージが4秒毎に1ヘルスポイント (ハート半分) 減ってゆく。難易度イージーでは10ヘルスポイント (ハート5個) まで減少する。ノーマルでは1ヘルスポイント (ハート半分) まで、ハードでは餓死するか何か食べるまで減少し続ける[2]。
食中毒[編集 | ソースを編集]
生の鶏肉又は腐った肉を食べると一定の確率で食中毒状態になり、満腹ゲージが気持ち悪い黄緑に変色しゲージを徐々に下げていく。腐った肉は80%の確率で、生の鶏肉は30%の確率で食中毒になるが、不思議な事に生の豚肉や生の牛肉を食べても食中毒にはならない。
名称 | アイコン | 食中毒 確率 |
---|---|---|
腐った肉 | 80% | |
生の鶏肉 | 30% |
作用[編集 | ソースを編集]
食中毒状態は30秒間続き、合計で15.0の満腹度を消費する。その量はおおむねより少し少ない程度である。ピースフルでは満腹ゲージの色が変わるが、ゲージが減る事は無い。
食中毒状態の持続時間は加算されないので、腐った肉や生の鶏肉をたくさん食べても、食中毒状態は1個分を食べたのより少し長い時間だけで済む。また食中毒はゲームではステータス効果として扱われているので、牛乳を飲むことでポーション同様に効果を打ち消すことが出来、他の食物がない場合に毒のある食物を食べ牛乳を飲むことで飢えをしのぐことが出来るだろう。
また、SMPではネザーポータルを通る抜けることで効果が消滅する (これはSSPでは発生しない) (訳註:コメントには1.3時点で確認とある)。
Beta 1.9 pre4で、緑の渦巻きがプレイヤーの周りを飛び、毒の影響を受けていることを示すようになっている。
メカニズム[編集 | ソースを編集]
level.datの中には満腹度にまつわる項目が4つある。
- foodLevel (満腹値):0∼20の範囲の値をとり、満腹ゲージとして表示される。1ポイントは
(アイコン1/2)。
- foodSaturationLevel (隠し満腹値):満腹にまつわる隠された変数で、メインの 満腹値 より先に消耗される。食物を食べるとこの値も回復する。これは 満腹値 を超えて回復はされない点に注意。この値が0になると満腹ゲージが震え始める。
- foodTickTimer (満腹/満腹度タイマー):満腹値 17以上の時、又は0の時、1ティック毎に増加する。値が80に達すると、体力を1点増減させ、リセットされる (満腹値17以上の場合は体力を回復し、0の時はダメージが発生する)。
- foodExhaustionLevel (満腹度消耗値):0.0∼4.0の範囲の値をとり、行動毎に増加する。この値が4.0以上になると4.0差し引かれ、その際 隠し満腹値 が1ポイント減少する。隠し満腹値 が0の場合は 満腹値 が1ポイント減少する。
満腹度消耗値の増加[編集 | ソースを編集]
下記に表記されている行動以外による消費値の加算は無い。例えば、ボートで数日続けて移動しても満腹ゲージは減らない。
行動 | 満腹度の消耗値 |
---|---|
歩行・スニーク | 0.01 点/メートル |
ダッシュ | 0.1 点/メートル |
水泳 | 0.015 点/メートル |
ジャンプ | 0.2 点 |
ダッシュジャンプ | 0.8 点 |
ブロックの破壊 | 0.025 点 |
敵への攻撃 | 0.3 点 |
ダメージを受ける | 0.3 点 |
食中毒の効果 | 0.5 点/秒 (通算で15.0点) |
満腹度と隠し満腹度の回復量[編集 | ソースを編集]
名前 | アイコン | 満腹度 | 隠し満腹度 | 有効度 [注釈 1] |
栄養値 | ステータス効果 | 入手法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
リンゴ | 4 ( |
2.4 | 6.4 | 0.6 |
なし |
||
ベイクドポテト | 5 ( |
6 | 11 | 1.2 |
なし |
かまどでジャガイモを焼く | |
ビートルート | 1 ( |
1.2 | 2.2 | 1.2 |
なし |
ビートルートの作物を収穫 | |
ビートルートスープ | 6 ( |
7.2 | 13.2 | 1.2 |
なし |
ボウルとビートルートをクラフト | |
パン | 5 ( |
6 | 11 | 1.2 |
なし |
||
ケーキ (一切れ) | 2 ( |
0.4 | 2.4 | 0.2 |
なし |
ケーキ一切れを消費 | |
ケーキ (まるごと) | 14 ( |
2.8 | 16.8 | 0.2 |
なし |
||
ニンジン | 3 ( |
3.6 | 6.6 | 1.2 |
なし |
||
コーラスフルーツ | 4 ( |
2.4 | 6.4 | 0.6 |
エンダーマン#テレポートで説明されているように、プレイヤーはランダムに周辺へテレポートする |
コーラスプラントを破壊 | |
クマノミ | 1 ( |
0.2 | 1.2 | 0.2 |
なし |
||
焼き鳥 | 6 ( |
7.2 | 13.2 | 1.2 |
なし |
||
焼き魚 | 5 ( |
6 | 11 | 1.2 |
なし |
| |
焼き羊肉 | 6 ( |
9.6 | 15.6 | 1.6 |
なし |
| |
焼き豚 | 8 ( |
12.8 | 20.8 | 1.6 |
なし |
| |
焼き兎肉 | 5 ( |
6 | 11 | 1.2 |
なし |
| |
焼き鮭 | 6 ( |
9.6 | 15.6 | 1.6 |
なし |
生鮭を焼く | |
クッキー | 2 ( |
0.4 | 2.4 | 0.2 |
なし |
| |
金のリンゴ | 4 ( |
9.6 | 13.6 | 2.4 | |||
エンチャントされた金のリンゴ | 4 ( |
9.6 | 13.6 | 2.4 |
| ||
金のニンジン | 6 ( |
14.4 | 20.4 | 2.4 |
なし |
ニンジン、金塊からクラフト | |
スイカ | 2 ( |
1.2 | 3.2 | 0.6 |
なし |
| |
キノコシチュー | 6 ( |
7.2 | 13.2 | 1.2 |
なし |
||
青くなったジャガイモ | 2 ( |
1.2 | 3.2 | 0.6 |
毒 4秒(60%の確率) |
ジャガイモの作物を収穫 | |
ジャガイモ | 1 ( |
0.6 | 1.6 | 0.6 |
なし |
| |
フグ | 1 ( |
0.2 | 1.2 | 0.2 (−4.8) |
| ||
パンプキンパイ | 8 ( |
4.8 | 12.8 | 0.6 |
なし |
| |
ウサギシチュー | 10 ( |
12 | 22 | 1.2 |
なし |
ボウル、ニンジン、ベイクドポテト、キノコ、焼き兎肉からクラフト | |
生の牛肉 | 3 ( |
1.8 | 4.8 | 0.6 |
なし |
ウシかムーシュルームを倒す | |
生の鶏肉 | 2 ( |
1.2 | 3.2 | 0.6 (-2.075) |
空腹 30秒(30%の確率) |
ニワトリを倒す | |
生魚 | 2 ( |
0.4 | 2.4 | 0.2 |
なし |
| |
生の羊肉 | 2 ( |
1.2 | 3.2 | 0.6 |
なし |
ヒツジを倒す | |
生の豚肉 | 3 ( |
1.8 | 4.8 | 0.6 |
なし |
ブタを倒す | |
生の兎肉 | 3 ( |
1.8 | 4.8 | 0.6 |
なし |
ウサギを倒す | |
生鮭 | 2 ( |
0.4 | 2.4 | 0.2 |
なし |
| |
腐った肉 | 4 ( |
0.8 | 4.8 | 0.2 (-1.8) |
空腹 30秒(80%の確率) |
||
クモの目 | 2 ( |
3.2 | 5.2 | 1.6 (-2.2) |
毒 4秒 |
クモか洞窟グモかウィッチを倒す | |
ステーキ | 8 ( |
12.8 | 20.8 | 1.6 |
なし |
|
動画[編集 | ソースを編集]
出典[編集 | ソースを編集]