Education Edition 1.0.21
1.0.21
エディション | |
---|---|
リリース日 |
2017年10月9日 |
プロトコルバージョン | |
1.0.21は、Minecraft: Education Editionのアップデートである。このバージョンの要素はBedrock Edition 1.2.2と同じものとなっている[1]。
目次
追加要素[編集 | ソースを編集]
全般[編集 | ソースを編集]
- 新しいワールド開始設定
- 新しいゲームルール
- 座標を表示
- TNT火薬の爆発
- 自然再生
- 人形表示をオフにする
- 選択範囲をハイライト
- ゲーム内プレーヤーの名前の表示
- HUDの不透明度
- コントローラーでのダッシュボタンの割り当て
- 新しい読込画面に面白く役に立つ情報が追加された
- 遊び方画面
- コントローラー操作の場合、インベントリ画面に矢印カーソルが追加された
ゲームプレイ[編集 | ソースを編集]
- クラフトシステムにレシピ本が組み込まれた
ブロック[編集 | ソースを編集]
アイテム[編集 | ソースを編集]
エンティティ[編集 | ソースを編集]
ワールド生成[編集 | ソースを編集]
コマンド[編集 | ソースを編集]
- 限定要素:
/tickingarea
- プレイヤーがいなくても更新されるエリアを作成する
変更要素[編集 | ソースを編集]
全般[編集 | ソースを編集]
- ワールド設定が拡張された
アイテム[編集 | ソースを編集]
- ポートフォリオがPhotoStorage syncを使用できるよう拡張された
修正[編集 | ソースを編集]
- 学生は、Worldbuildの許可を必要とせずに、自分の黒板を配置できるようになった
- NPCにスラッシュコマンドを実行する機能が追加された
- ゲームに参加すると、すべてのプレイヤーに固定インベントリスロットのアイテムが表示されるようになった
- 特定の方法でポインターを合わせない限り、黒板と看板が見えない問題を修正
- ネザーまたはエンドに初めて入るときのクラッシュを修正
- ワールドを0.16から0.17に更新する際のクラッシュを修正
- 「/ me」コマンドの「ヘルプ」メニューに説明を追加
脚注[編集 | ソースを編集]
- ↑ 「Education Edition - 1.0.2」 – Minecraft Feedback、2017年10月13日
更新履歴 | |||||
ゲームクライアント | |||||
1.0 |
| ||||
1.0.2x ケミストリー・アップデート |
|||||
1.4 アップデート・アクアティック(Phase 1) |
|||||
1.7 アップデート・アクアティック(Phase 2) |
|||||
1.9 |
| ||||
1.12 |
| ||||
1.14 |
| ||||
Code Connection | |||||
Code Connection |
| ||||
Classroom Mode | |||||
Classroom Mode |