ドラウンド
体力値 | |
---|---|
防具 | |
攻撃力 |
近接攻撃: |
大きさ |
大人: |
スポーン条件 |
スポーンを参照 |
初登場 |
歴史を参照 |
ドロップ |
ドロップを参照 |
装備 ドロップアイテム |
|
経験値 |
大人: 5 |
サウンド |
大人:
子供:
|
内部ID |
? |
エンティティID |
drowned |
ドラウンド(英: Drowned)は、海や川バイオームや、ゾンビが溺れたときにスポーンする、ゾンビの亜種である。また、現時点でトライデントが入手できる唯一の Mob である。
目次
スポーン[編集 | ソースを編集]
自然発生から[編集 | ソースを編集]
ドラウンドは、明るさが7以下の海洋バイオーム(暖かい海を除く全ての亜種)、河川バイオーム、および湿地バイオーム[Bedrock Edition 限定]の水中に、自然にスポーンする。ただし、海面よりも高い場所ではスポーンしない。
ドラウンドは、トライデント、もしくは釣竿を持ってスポーンすることがあり、時折オウムガイの殻も持っていることもある。また、低い確率でニワトリに乗った状態でスポーンすることがある。
ゾンビからの変化から[編集 | ソースを編集]
ゾンビが水中に30秒以上いた場合、ドラウンドへの変化が始まる。このときゾンビは、村人ゾンビが治療されたときと同様のエフェクトで震え始める。一旦変化が始まると止めることはできず、15秒後にドラウンドへの変化が完了する。ただし、この変化はゾンビが完全に水中にいる場合にのみ発生する。
ゾンビがアイテムや防具を所持していた場合、ドラウンドに変化した際に、拾い上げたアイテムは 100% の確率で、スポーン時に装備していたアイテムは通常 8.5% の確率でドロップする。 また、村人ゾンビはドラウンドへは変化しない。ハスクは直接ドラウンドへは変化せず、一度通常のゾンビに変化してからドラウンドとなる。
ドロップ[編集 | ソースを編集]
ドラウンドは、死亡した際に以下をドロップする:
経験値オーブ: 5ポイント、プレイヤーまたは飼いならしたオオカミが倒したとき(子供のドラウンドからは12ポイント)
腐った肉: 0~2個
金インゴット: 0~1個
トライデント: 0~1個[Legacy Console および Bedrock Edition 限定](通常: 3.7%、ドロップ増加 I: 4%、II: 4.3%、III: 4.7%)- 拾い上げたアイテム: 100%、ドロップするアイテムは拾い上げた時と同じ耐久値を持つ
スポーン時の装備[編集 | ソースを編集]
- Java Edition および Legacy Console Edition
トライデント: 15%
釣竿: 2%
オウムガイの殻: 3%、左手に持っている- 上記の確率は自然にスポーンしたドラウンドにのみ適用され、ゾンビから変化したドラウンドには適用されない。
- トライデントを持ってスポーンしたドラウンドは、8.5% の確率でランダムな耐久値のトライデントをドロップする。ドロップ増加1レベルにつき、ドロップ確率は 1% 上昇する。(ドロップ増加 III で 11.5%)
- ドラウンドが左手に持っているアイテムは必ずドロップする。
- Bedrock Edition
トライデント: 15%
釣竿: 0.85%
オウムガイの殻: 8%、左手に持っている- トライデントと釣竿は、どちらか片方のみを装備してスポーンするが、オウムガイの殻はトライデントまたは釣竿と一緒に持ってスポーンすることがある。
- ドラウンドは、8.5% の確率で右手に持っているアイテムをドロップする。このとき、アイテムの耐久値はランダムである。ドロップ増加1レベルにつき、ドロップ確率は 1% 上昇する。(ドロップ増加 III で 11.5%)
- ドラウンドが左手に持っているアイテムは必ずドロップする。
- ドラウンドからは、スポーンした際に持っているトライデントと、通常のドロップアイテムのトライデントの両方をドロップする可能性がある。(通常: 0.3145%、ドロップ増加 I: 0.38%、II: 0.4515%、III: 0.5405%)
振る舞い[編集 | ソースを編集]
ドラウンドは通常、近接攻撃を行うが、トライデントを装備している場合は、それを遠隔武器として用いる。遠隔攻撃は1.5秒ごとに行われる。ドラウンドが用いるトライデントは、忠誠のエンチャントが付与されていなくても消費されない。Bedrock Edition および Legacy Console Edition では、トライデントを持つドラウンドは、3ブロック以内にいるターゲットに対して近接攻撃を行う。また、ドラウンドはカメの卵を踏みつけたり、子供のカメを襲ったり、ゾンビと同様に村人やアイアンゴーレムを攻撃したりする。ドラウンドが陸にいるときは、近くに水があるかを探す。時々陸に上がるが、すぐに水中へと戻る。 ドラウンドを無理矢理水から出し、近くの水を塞ぐと、昼間は温厚になる。再び水を開放すると、最も近い場所にある水に向かい、水に入るとすぐに敵対的になる。
日中は、ドラウンドは水中を泳いでいるプレイヤーのみを攻撃し、それ以外では水底に留まっている。このとき、陸にいるプレイヤーや、ボートに乗っているプレイヤーは狙われない。夜になると、ドラウンドは陸に上がり、通常のゾンビのように、プレイヤーや子供のカメを追跡する。泳ぐ速さはプレイヤーと同じである。
ドラウンドのトライデントによって村人が倒された場合、その村人は村人ゾンビに変化することがある。
Bedrock Edition では、ドラウンドの泳ぐアニメーションはプレイヤーと同じものを使用している。
ドラウンドは、ハードモードでも村のドアは破壊しない。
データ値[編集 | ソースを編集]
- 「Chunkフォーマット」も参照
ドラウンドには、Mob に関連するさまざまプロパティを含むエンティティデータが存在する。ドラウンドのエンティティ ID は drowned
である。
- すべてのエンティティに共通するタグ テンプレート:Nbt inherit/entity/templateを参照
- すべての Mob に共通するタグ Template:Nbt inherit/mob/templateを参照
- IsBaby: 1 (true) または 0 (false) – 子供ゾンビかどうか
- CanBreakDoors: 1 (true) または 0 (false) – ドアを破壊できるかどうか(デフォルトは 0)
- DrownedConversionTime: ゾンビがドラウンド、またはハスクがゾンビへ変化するまでのティック数(変化が起こっていない場合のデフォルトは -1)
- InWaterTime: ゾンビ、またはハスクが水中に居たティック数(変化が起こっていない場合のデフォルトは -1)
エンティティデータ
実績[編集 | ソースを編集]
アイコン | 実績 | ゲーム内での説明 | 実際の条件(異なる場合) | 入手可能 | 得られる Xbox ポイント | トロフィーの種類 (PS) | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Xbox | PS | Bedrock | Nintendo | ||||||
| モンスター退治 | モンスターを攻撃して倒す | 敵対Mobか以下の中立Mobを倒す: エンダーマン、ゾンビピッグマン、クモ、洞窟グモ | Xbox One | 可 | 可 | 可 | 15G | ブロンズ |
Xbox 360 | 20G |
進捗[編集 | ソースを編集]
アイコン | 進捗 | ゲーム内での説明 | 前提条件 | 実際の条件(異なる場合) | 内部ID |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 今日はやめておきます | 盾で矢を跳ね返す | 装備せよ | 盾を使って矢を防ぐ。 | minecraft:story/deflect_arrow |
![]() | 冒険 | 冒険、探索、戦闘 | — | 任意のエンティティを倒すか、エンティティによって倒される。 | minecraft:adventure/root |
![]() | モンスターハンター | 敵対的なモンスターを倒す | 冒険 | これらの22種の Mob のうちどれかを倒す。他の Mob を倒しても進捗からは無視される。 | minecraft:adventure/kill_a_mob |
![]() | もったいぶった一言 | トライデントを投げつける。 注意:唯一の武器を捨てることは良い考えではありません。 | モンスターハンター | — | minecraft:adventure/throw_trident |
![]() | 狙いを定めて | 弓と矢で何かを撃つ | モンスターハンター | 弓と矢を使って任意のエンティティに当てる。 | minecraft:adventure/shoot_arrow |
![]() | モンスター狩りの達人 | すべての種類の敵対的なモンスターを倒す | モンスターハンター | これらの22種の Mob を全て倒す。他の Mob を倒しても進捗からは無視される。 | minecraft:adventure/kill_all_mobs |
歴史[編集 | ソースを編集]
Java Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.13 | 18w11a | ドラウンドが追加された。 | |||
18w15a | 時折オウムガイの殻を持ってスポーンするようになった。 | ||||
18w16a | 海底遺跡にスポーンするようになった。 | ||||
pre1 | 泳ぐアニメーションが追加された。 | ||||
Bedrock Edition | |||||
1.4 | beta 1.2.13.8 | 「試験的なゲームプレイ」の一部として、ドラウンドが追加された。正式なサウンドが追加されるまでの代わりとして、ゾンビのサウンドのピッチを下げたものが使用されていた。 | |||
beta 1.2.14.2 | 子供のドラウンドが追加された。 | ||||
ドラウンドの顔が暗い所で光るようになった。 | |||||
beta 1.2.20.1 | スポンジをドロップしなくなった。 | ||||
子供のドラウンドが日光で燃えるようになった。 | |||||
固有のサウンドが追加された。[要検証] | |||||
1.5 | beta 1.5.0.0 | ドラウンドが、試験的なゲームプレイだけではなく、通常のゲームプレイにも出現するようになった。 | |||
時折オウムガイの殻を持ってスポーンするようになった。 | |||||
ゾンビが水中で溺れたときにドラウンドへ変化するようになった。 | |||||
Legacy Console Edition | |||||
TU69 | 1.76 | Patch 38 | ドラウンドが追加された。 | ||
ゾンビが水中で溺れたときにドラウンドへ変化するようになった。 |
問題点[編集 | ソースを編集]
「Drowned mob」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。
トリビア[編集 | ソースを編集]
- ドラウンドは、アンデッドの Mob のうち、唯一の水中に生息する Mob である。
- ドラウンドのチキンジョッキーは、ニワトリ水に浮くためドラウンドも浮くが、上に乗っているドラウンドが日光で焼かれる。このため、ニワトリが海や河川にいることがある。
- ドラウンドは、ガーディアンおよびエルダーガーディアンのレーザーや棘のダメージに耐性がある。
- Bedrock Edition では、ドラウンドには 3D のレイヤーがあり、これにより頭や腕が Java Edition のものよりも大きく見える。
ギャラリー[編集 | ソースを編集]
川で泳ぐドラウンド(Bedrock Edition)
プレイヤーを襲うドラウンドの群れ。
サンゴ礁にいるドラウンド。