ディスペンサー
この記事の内容は翻訳されていません。 あなたが内容を翻訳してみませんか?
|
種類 |
固体ブロック |
---|---|
設置制限 |
なし |
落下 |
いいえ |
透過 |
いいえ |
発光 |
いいえ |
爆発耐性 |
17.5 |
硬さ |
3.5 |
回収道具 | |
再生 |
はい |
スタック |
はい (64) |
可燃性 |
なし |
ドロップ |
|
ブロックエンティティ ID |
dispenser |
データ値 |
dec: 23 hex: 17 bin: 10111 |
名前 |
dispenser |
ディスペンサー(英: Dispenser)、発射装置[Legacy Console Edition 限定]は、レッドストーンで動作する特別なブロックである。右クリックすると中にアイテムを配置できるメニューが開く。ブロックがレッドストーン回路から動力を得るたびに、そのブロックのインベントリからアイテムがランダムに飛び出す。ディスペンサーの外観はドロッパーやかまどと似ているが、使い道・クラフトレシピは異なる。
入手[編集 | ソースを編集]
ブロック | ディスペンサー |
---|---|
硬さ | 3.5 |
回収道具 | |
採掘時間[注釈 1] | |
手 | 17.5 |
木製 | 2.65 |
石製 | 1.35 |
鉄製 | 0.9 |
ダイヤ製 | 0.7 |
金製 | 0.45 |
- ↑ 時間は秒であり、エンチャントしていない道具である。
自然生成から[編集 | ソースを編集]
ディスペンサーはジャングルの寺院に自然生成される。
クラフトから[編集 | ソースを編集]
材料 | クラフトのレシピ | 説明 |
---|---|---|
丸石 + 弓 または 消耗した弓 + レッドストーン |
弓は耐久値が減っていない状態でなければならない[Legacy Console Edition 限定]。 弓にエンチャントがされていても、クラフトされるディスペンサーには何も影響しない。 |
配置されると、ディスペンサーはプレイヤーの方向を向く(プレイヤーの立っている方向がアイテムを放出する方向となる)。1.0.0で弓にも耐久度が設定されたが、ディスペンサーをクラフトする際には耐久度の減った弓は使えない。
放出[編集 | ソースを編集]
ディスペンサーに配置されたほとんどのアイテムは、単純にアイテムとして排出され、地上の高さならそれぞれ3ブロック分先に着陸する。しかし中に矢、スプラッシュポーション、卵、雪玉、TNTないし各種トロッコを入れると、排出の代わりに「発射」もしくは「設置」される(プレーヤーが右クリックして使用するのと同じように)。また、水入りバケツや溶岩入りバケツを入れると、ディスペンサーからそれぞれ水や溶岩が流れる。地上の高さより2ブロック高い所から発射された矢は、10~21ブロック先まで飛んでいく。スケルトンが撃った矢とは違い、ディスペンサーで撃った矢はダメージを与えたり拾ったりすることもできる。卵と雪玉は通常と同様に破壊される。ディスペンサーから撃たれたすべての発射体はMobに当たってもノックバックさせることはない。これはバグなのかどうか不明だ。
レッドストーンで動く他のほとんどの装置とは違い、ディスペンサーは直接レッドストーンワイヤーを繋げるだけでなく、隣接したブロックに配置されたレッドストーンワイヤーからでも起動する。よって1つのレッドストーンワイヤーで、5個の交差して置かれたディスペンサーを全て起動することもできる。これによってディスペンサーの大きな壁を作るのが簡単になっている。
ディスペンサーのその他の使い方としては、ディレイがある。1つの水流と木の感圧板を使うことで、信号を11秒遅らせる(ディレイさせる)ことができる。もしもこのディレイをレッドストーンリピーターで実現しようとすると28個もの数が必要になり、かなり高価となる。ディレイの一例の動画はこちら。
ディスペンサーを攻撃的に使うには、感圧板をフックとしてクロック・パルサー回路で使うのが最も効果的だ。
ディスペンサーがアイテムを発射する時、クリック音と煙が発せられる。もし中が空だった場合はわずかに高いクリック音が発せられる。
ディスペンサーはその下にレッドストーントーチを置きさえすれば、水中にあっても、触れているブロックが何もなくても、きちんと動作する。水の下にあるトンネル内にレッドストーンを配置することでも正常に繋げることができる。
もしディスペンサーの発射口にブロックが置かれていて、かつ西か南を向いていた場合、発射されたアイテムはブロックを通り抜けていた。これはベータ1.6のアップデートで修正された。
確率分布[編集 | ソースを編集]
現在、ディスペンサーの各スタックは同じ確率で選ばれる。つまり、ディスペンサーにn個のスタックがあった場合、各スタックはそれぞれ1/nの確率で選ばれる。注意するのは、確率分布はスタックのサイズ(スタックに収められている個数)に依らないということだ。よって、個々のアイテムとしては確率分布が偏ることになる。例えば、ディスペンサーの2スタックを使い、片方に18個のタンポポの花、片方に6個のバラの花を入れた場合、タンポポとバラが選ばれる確率は等しい。よって先にバラの花が先に出尽くし、その後は100%タンポポの花が出てくる、といったようになるだろう。一例を図にする。
もしも、異なるスタックにあったとしてもそれぞれのアイテムが同じ確率で選ばれるとするなら、確率分布はおよそ75%/25%を維持し続けるだろう。つまり以下のような一様なランダムの並びになると考えられる。
現在のディスペンサーの仕様では、9個以上のアイテムでこのような並びとなる出力は不可能だが、大体同じように出力させる方法として、スタックを分割しディスペンサー内の各スタックに同じ数のアイテムが入るようにするというものがある。例えば、6個のバラの花に合わせ、6個のタンポポのスタックをきちんと3スタック作るようにする、といった具合だ。各スタックを3個ずつにすればなお良い。なぜならスタック内のアイテム数が小さいと、「偏った」確率のせいですぐに出し尽くされるからだ。
Beta1.6より前[編集 | ソースを編集]
このページには古い情報、またはゲームから削除された機能についての内容が含まれています。 メインとなるバグはBeta1.6で修正された。
|
ディスペンサー内のアイテムは均等に発射されていなかった。右下のスロットにあるアイテムが、左上のスロットよりも高い確率で発射されていた。これはコード内の見落としによって明らかになったものだ。
その不規則な確率分布を表すため、まず全ての空でないスロットを以下の並びで番号付ける。
1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 |
そして次の表で、埋まっているスロットの数との関係と、対応するスロットのおおよその確率が確認できる。
スロット数 | 埋まっているスロット数 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
1 | 100.0% | 50.0% | 25.0% | 12.5% | 6.3% | 3.1% | 1.6% | 0.8% | 0.4% |
2 | 50.0% | 33.3% | 22.2% | 14.8% | 9.9% | 6.5% | 4.4% | 2.9% | |
3 | 41.7% | 29.2% | 20.0% | 14.4% | 10.3% | 7.2% | 5.2% | ||
4 | 36.1% | 26.2% | 19.2% | 14.0% | 10.3% | 7.6% | |||
5 | 32.2% | 24.1% | 18.1% | 13.7% | 10.3% | ||||
6 | 29.3% | 22.4% | 17.2% | 13.3% | |||||
7 | 27.1% | 21.1% | 16.5% | ||||||
8 | 25.3% | 20.0% | |||||||
9 | 23.8% |
歴史[編集 | ソースを編集]
Java Edition Beta | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.2 | 30px Introduced dispensers. | ||||
Java Edition | |||||
1.2.1 | 12w03a | Dispensers are now able to spawn mobs from a spawn egg. | |||
12w04a | ![]() | ||||
1.3.1 | 12w15a | Dispensers have now been given the ability to place boats and minecarts. | |||
12w21a | Dispensers have now been given the ability to shoot the liquids inside water and lava buckets. | ||||
Dispensers can now suck up liquids if activated again, filling up the buckets with the liquid dropped. | |||||
12w22a | Dispensers can now naturally generate within jungle temples and are filled with a random amount of arrows that will shoot the player should they touch the tripwire connected to it or destroy it without shears. | ||||
Inventory sprites for blocks have now been flipped from left to right, changing to . | |||||
January 18, 2013 | Dinnerbone has stated that dispensers will have more features in future, so players should stick to using droppers to dispense items. | ||||
1.5 | 13w04a | Dispensers can now face all 6 directions. | |||
Dispensers have now been given the ability to use many new items. These items include TNT, bone meal, flint and steel and armor. | |||||
13w10b | Powered dispensers will now no longer fire if they receive a redstone update. | ||||
1.8 | 14w04a | Dispensers can now be used to place pumpkins to activate iron golems and snow golems. | |||
Dispensers can now place wither skeleton skulls to activate the wither. | |||||
14w07a | Dispensers can now place command blocks instead of shooting them out. | ||||
1.8.6 | Dispensers will now no longer place command blocks, as it constituted a vulnerability.[1] | ||||
1.9 | 15w33a | Dispensers can now shoot splash potions and lingering potions much farther than before. | |||
15w33c | Dispensers can now shoot fire charges as ender dragon fireballs, instead of as blaze fireballs. | ||||
15w39c | Dispensers can now equip mob heads and pumpkins. | ||||
15w44b | Dispensers can now once again shoot fire charges as blaze fireballs. | ||||
1.9.1 | pre1 | Dispensers can now use loot tables. | |||
Dispensers generated in jungle temples will now use loot tables. | |||||
1.10 | 16w21a | Dispensers can now equip shields, like armor. | |||
1.11 | 16w32a | The block entity ID for dispensers has now been changed from Trap to dispenser . | |||
16w39c | Dispensers can now dispense boats facing the same way as the dispenser, instead of toward the dispenser. | ||||
1.13 | 17w47a | Crafting a dispenser will now no longer requires the bow to be at full durability.[2] | |||
Prior to The Flattening, this block's numeral ID was 23. | |||||
開発中の Java Edition | |||||
1.14 | 18w43a | Dispensers with shears in them will now shear sheep with wool. | |||
Pocket Edition Alpha | |||||
0.14.0 | build 1 | Added dispensers. | |||
0.15.0 | build 1 | Dispensers can now be moved by pistons. | |||
Legacy Console Edition | |||||
TU1 | Patch 1 | 30px Added dispensers. | |||
TU3 | ![]() | ||||
TU5 | Added quick move to the dispenser. | ||||
TU9 | Dispensers are now able to spawn mobs from a spawn egg. | ||||
Dispensers have now been given the ability to shoot out the liquids inside water and lava buckets. | |||||
Dispensers can now suck up the liquids if activated again, but will not fill up the buckets with the liquid dropped due to a bug. | |||||
TU10 | Fixed the bug where the liquid from dispensers did not properly fill empty buckets. | ||||
TU19 | Dispensers can now face in any direction. | ||||
TU31 | CU19 | 1.22 | Patch 3 | Dispensers can now place pumpkins or wither skeleton skulls to spawn golems and withers providing the body is already built in a valid configuration. | |
New Nintendo 3DS Edition | |||||
0.1.0 | Added Dispensers. |
バグ[編集 | ソースを編集]
- ベータ1.8と1.8.1では、マルチプレイでシフトクリックしてディスペンサーからアイテムを取り出そうとすると、サーバがクラッシュしていた。
- ディスペンサーから放たれた矢でプレーヤーが死亡すると、サーバーはNullPointerExceptionのエラーが発生してクラッシュする。
- レッドストーントーチが直接上・下・ディスペンサーの隣に設置されると、動力を得た時と失った時の2回起動する。
トリビア[編集 | ソースを編集]
- ディスペンサーは、独自のテクスチャをもつ前面を除けば、全てかまどと同じテクスチャを使っている。
- 興味深いことに、ディスペンサーのメニューの画像は"trap.png"というファイル名になっている。おそらく元は矢のトラップを作るようにデザインされたためだろう。
- ディスペンサーを正面に見て石のボタンを床に設置しようと試みることで、とても簡単な発射機構を作ることが出来た。なぜならボタンは地面に設置することができず(V1.8からボタンは床にも設置出来るようになった。)、位置を修正しディスペンサーに設置されるからだ。これによって、クリックすれば単純にアイテムを受け取ることができ、Mobは起動できないというディスペンサーを作ることができる。(ベータ1.6で修正された)
- レッドストーントーチがディスペンサーの横に設置され、かつその逆側にレッドストーンワイヤーがあった場合、ディスペンサーは動作する。
- ディスペンサーはレッドストーン回路を5分間隔でディレイさせるのに使える。木のプレッシャープレートを入出力逆に接続し、ディスペンサーとつなげて上にアイテムを置く。するとアイテムが消滅した時にレッドストーンのON・OFFが切り替わる。
- Notchはベータ1.6でディスペンサーのテクスチャを1ピクセル修正したと語った。
- マルチプレイで、プレイヤーがディスペンサーから撃たれた矢で死亡すると、"[プレーヤー名] was shot by Herobrine"というメッセージが表示される。