Java Edition 1.8.1-pre1
(1.8.1-pre1から転送)
1.8.1-pre1
エディション | |
---|---|
種類 |
プレリリース |
リリース日 |
2014年10月15日 |
ダウンロード | |
プロトコルバージョン |
47 |
1.8.1-pre1 は、1.8.1 の最初のプレリリースである[1]。
追加要素[編集 | ソースを編集]
doEntityDrops
doTileDrops
と似ている- ただし効果は Mob のみである[2]
変更要素[編集 | ソースを編集]
- Ryan Holtz (TheMogMiner) と Michael Stoyke (Searge) がクレジットに追加された
- インベントリで保持されるときに弓が逆さまにならなくなった
doTileDrops
がエンティティに適応されなくなった
- 色の変更
- クリーパーから逃げることができなくなった。
- パフォーマンス
- 様々な改善
- 効果の時間を延長できるようになった
- 新しく生成されるウィッチの小屋はY = 64~71にウィッチがスポーンするようになった
- これはウィッチの生産の3つのスポーンフロアを作成することが可能である
- 「マルチプレイ設定」を1.5.xから「チャット設定」に改名した
修正[編集 | ソースを編集]
この節の内容は翻訳されていません。あなたが内容を翻訳してみませんか? |
- 68個のバグを修正
- 1.1以前にリリースされたバージョンから
- MC-3 – ある場合に、プレイヤーがネザーポータルを通過すると、視点の向きが変わる
- MC-1607 – AMD / ATI グラフィックスカードでのレイヤーの欠落のため、ジ・エンドに見えないエンドポータルが生成される
- MC-2545 – 永続的なチャンクエラー・破損した世界・間違った場所のスパム
- MC-6594 –
doTileDrops
がfalseに設定されていても、生きていないエンティティ(ボート、トロッコ、砂、額縁、絵画)がアイテムをドロップする - MC-37782 – 魔女が持っているアイテムが小さすぎる、また間違って持っている
- MC-38385 – ホッパー:
java.lang.IllegalArgumentException: bad Base64 input character at 4036: 5 (decimal)
- MC-44542 – 破壊できるブロックを
CanDestroy
で設定されたツールに適切なブロック名が表示されない(英語(米国)のみ) - MC-45537 – 下や上付きの階段やハーフブロックの上にボタンを設置できない
- MC-46579 – 三人称視点でスニークをしている時のアイテムを持っている位置が高すぎる
- MC-48011 – エンダードラゴンの経験値が
doMobLoot
の影響を受けない - MC-48130 – タブをクリックしても
/fill
のreplaceコマンドが敷き詰めない - MC-49126 – グロウストーンの鉱脈の最下層が欠けている
- MC-49538 – 「圧倒的な力」の実績のアイコンが間違っている
- MC-53718 – チキンジョッキーのゾンビが、ニワトリに埋まっている
- MC-54551 – カスタマイズされたワールド設定でウィンドウサイズを変更するとカスタマイズされた設定ページ1に戻る
- MC-54707 – コマンドで
/setblock minecraft:sign
と入力すると、紛らわしいエラーメッセージが表示される - MC-56574 –
/tellraw open_url
コマンドが URL を表示しない - MC-58307 – 溺れ死んだとき気泡が表示される。またずっと死んでいるようになっている
- MC-59216 – ジャック・オ・ランタンで、アイアンゴーレムやスノーゴーレムを作製できない
- MC-59360 – 固体ブロックでないブロックにレバーを設置すると、ブロック更新時にアイテムとして落ちる
- MC-62140 – 以前のスナップショットで生成された、2ブロック分の高さの花の上部が欠けている
- MC-62758 – 高い花の下側を壊すと、アイテムが2個落ちる
- MC-63466 – Ctrlキーを押しながらブロック選択を行うと、プレーヤーのスキンの頭ではなくスティーブの頭が与えられる
- MC-64082 – プレーヤーそれぞれのエンチャントのオプションが死亡後にリセットされる。
KeepInventory
の影響を全く受けない。 - MC-64427 –
/worldborder
、/scoreboard
、/debug
に無効な引数を入力しても、エラーメッセージが表示されない - MC-64773 –
/particle
の補完 - MC-64846 – 跳躍力のポーションを、醸造台で8分に延長できない
- MC-65603 – エンダードラゴンに対して
NoAI
タグが機能しない - MC-65834 – 層状の雪をブロックの側面に対して設置しようとすると、1ブロック離れた場所に設置されてしまう
- MC-65945 – 透明状態のエンダーマンが持ち上げているブロックの見た目がおかしい
- MC-66324 –
/clone
の構文が不完全である - MC-66658 –
/kill
コマンドでプレーヤー名が補完されない - MC-66786 – ディスペンサーから発射された負傷のポーションで死んだときの死亡メッセージがおかしい
- MC-66861 –
/entitydata
でTab ↹を押すとプレーヤーが現れる - MC-66922 –
/effect
コマンドの<effect>引数がヘルプ画面で正確に表示されない - MC-68160 – 色付きの旗をサボテンに設置すると、黒色の旗が落ちる
- MC-68247 – ビーコンビームが視点を上げたときに見えなくなる
- MC-68400 – クリエイティブインベントリの立てのスクロールバーがスクロールしなくても移動することがある
- MC-68654 –
/effect
と/enchant
でのTab ↹の補完 - MC-68745 –
/resourcepacks/
フォルダーがゲーム開始時に自動的に作成されない - MC-68891 – Mob が日照センサーをフルブロックと見なし、降りようとするときにジャンプする
- MC-69266 – Snow layer placing behavior buggy and inconsistent
- MC-69323 – Certain commands do not allow tab completing coordinate arguments
- MC-69823 –
/debug
help text wrong - MC-69983 – Multiplayer Settings named wrongly
- MC-69984 – The "Defaults" popup on the customized world generation options screen doesn't disable hovering over stuff behind it
- MC-69989 – デバッグワールドで同じ列を2回生成する
- MC-70054 – ウサギが、金のリンゴやタンポポを持ったプレイヤーについていかない
- MC-70111 – 投げられたエンダーパールが、地面に着く前にログインし直すと消えてしまう
- MC-70305 – "Sprint" is in the wrong category in Controls screen
- MC-70308 – Bottom outline is missing in the Controls screen buttons
- MC-70338 – Hopper:
java.lang.OutOfMemoryError: Java heap space - creating debug image whilst stitching textures
- MC-70359 – Block breaking remains when eating/blocking with a sword
- MC-70431 – 1.8 のスキンのバグ
- MC-70565 – when opening a chest in modded servers Minecraft crashes continuously
- MC-70675 – End credits make no mention of Ryan Holtz (TheMogMiner) or Michael Stoyke (Searge)
- MC-71777 –
/achievement take
taking too many achievements - MC-71981 – Uploading a hardcore world to Realms retains auto-ban
- MC-72583 –
doTileDrops
affects item frames - MC-72868 – 特定の条件下で地面を通った Mob の不具合
- MC-72869 – The 'Defaults' button on the Customized world screen does not disable itself after use
- MC-72871 – Resizing the game makes buttons on "Defaults" popup on Customized world GUI disappear
- 1.8開発版から
- MC-46809 –
/say
Not Showing Villager Entity Data if 'CustomName' Provided - MC-47987 – Entering a mobs view in spectator mode does not change if world is changed
- MC-61844 – クリーパーがアイアンゴーレムを標的にして、地形に思わぬダメージを与えてしまう
- MC-64455 – Item with
CanDestroy
/CanPlaceOn
have missing translations for ALL languages - MC-64598 – Creative search tab text becomes offset.
- MC-65276 – bow is upside down when held
脚注[編集 | ソースを編集]