要塞
バイオーム |
全てのバイオーム | ||
---|---|---|---|
構成ブロック |
|
要塞(英:Stronghold)とは、地下に自然生成される構造物を指す語である。複数の部屋、回廊、階段、ドア、その他の要素からなる。要塞には未稼働のエンドポータルのあるポータル部屋も存在していて、12個のエンダーアイで起動させ、ジ・エンドへ行くことができる。要塞の場所はエンダーアイで調べることが可能だ。ひとつのワールドに生成される要塞の数は決まっており、PCでは128、コンソール版では1、PEでは4となっている。
目次
外観[編集 | ソースを編集]
要塞の大きさは様々だ。迷宮のようであり、いくつかのドアと、ほとんどが石レンガ、苔石レンガ、ひびの入った石レンガからなる部屋がある。要塞では宝物を見つけることもでき、紙、レッドストーン、本、エンチャントの本、石炭、金インゴット、鉄インゴット、コンパス、リンゴ、金のリンゴ、エンダーパール、鉄のチェストプレート、鉄のブーツ、鉄のツルハシ、鉄のヘルメット、地図、鉄の剣、黒曜石、ダイヤモンドなどが得られる可能性がある。
要塞は主に地下に生成され、しばしば地表には現れず、海底のものも含めた洞窟からのみ見ることが可能だ。ワールドのシード値によっては、ダンジョンに接続されていたり廃坑と混ざっていたりすることもある。要塞内には通常の出現条件以外のMobは出現しない。要塞ではシルバーフィッシュが出現することがある。それが潜むブロックを採掘したり、シルバーフィッシュのスポナーがあるエンドポータル部屋を見つけたりした場合に、シルバーフィッシュは出現する。
要塞には、トーチが取り付けられた噴水のある部屋を中心として、そのまわりに牢屋、図書館、貯蔵室、客室などの様々な部屋がある。階段は、橋に常に対となって存在し、アーチや橋を降りていくにしたがって、珍しい部屋が出現する。要塞でのこれらの部屋の配置と数は完全にランダムだが、出現する部屋自体は常に同じ形である。
出現[編集 | ソースを編集]
Bedrock Editionでは 全ての要塞は、座標 (x, z) の原点 (x, z)=(0, 0)(必ずしも初期スポーン地点というわけではない)から半径640から1152ブロックの範囲内のランダムな場所にある。生成アルゴリズムが原因で、要塞はこの範囲の内側あるいは外側にまで広がりうる。3箇所の要塞は、ワールドの中心からみてほぼ同じ角度の間隔で出現している(つまりワールドの中心からみて他の要塞から120度の場所にある)。要塞は一部でも地表面より上には生成されない。地表より上の部分は空気ブロックに置き換えられ、切り取られた形になる。
要塞は頻繁に洞窟、渓谷、ダンジョン、廃坑により破壊される。つまり要塞内では非常に道に迷いやすいことがしばしばあることを意味する。また要塞内で住もうと決めたなら、拠点の回りを掘ることが簡単であるとも言える。
チェストから入手できるアイテム[編集 | ソースを編集]
2階にある部屋[編集 | ソースを編集]
アイテム | 数量 | 比重 | 確率 |
---|---|---|---|
リンゴ | 1 ~ 3 | 15⁄62 | 50.0% |
パン | 1 ~ 3 | 15⁄62 | 50.0% |
石炭 | 3 ~ 8 | 10⁄62 | 35.6% |
鉄インゴット | 1 ~ 5 | 10⁄62 | 35.6% |
レッドストーン | 4 ~ 9 | 5⁄62 | 19.0% |
金インゴット | 1 ~ 3 | 5⁄62 | 19.0% |
エンチャントの本[1] | 1 | 1⁄62 | 4.0% |
鉄のツルハシ | 1 | 1⁄62 | 4.0% |
ハーフブロックでできた祭壇[編集 | ソースを編集]
アイテム | 数量 | 比重 | 確率 |
---|---|---|---|
リンゴ | 1 ~ 3 | 15⁄99 | 33.7% |
パン | 1 ~ 3 | 15⁄99 | 33.7% |
鉄インゴット | 1 ~ 5 | 10⁄99 | 23.4% |
エンダーパール | 1 | 10⁄99 | 23.4% |
レッドストーン | 4 ~ 9 | 5⁄99 | 12.2% |
金インゴット | 1 ~ 3 | 5⁄99 | 12.2% |
鉄のツルハシ | 1 | 5⁄99 | 12.2% |
鉄の剣 | 1 | 5⁄99 | 12.2% |
鉄のヘルメット | 1 | 5⁄99 | 12.2% |
鉄のチェストプレート | 1 | 5⁄99 | 12.2% |
鉄のレギンス | 1 | 5⁄99 | 12.2% |
鉄のブーツ | 1 | 5⁄99 | 12.2% |
ダイヤモンド | 1 ~ 3 | 3⁄99 | 7.4% |
エンチャントの本[1] | 1 | 1⁄99 | 2.5% |
鞍 | 1 | 1⁄99 | 2.5% |
鉄の馬鎧 | 1 | 1⁄99 | 2.5% |
金の馬鎧 | 1 | 1⁄99 | 2.5% |
ダイヤの馬鎧 | 1 | 1⁄99 | 2.5% |
通常の金のリンゴ | 1 | 1⁄99 | 2.5% |
図書館[編集 | ソースを編集]
アイテム | 数量 | 比重 | 確率 |
---|---|---|---|
紙 | 94.6% | ||
本 | 1 ~ 3 | 20⁄52 | 94.6% |
エンチャントの本[1] | 1 | 10⁄52 | 72.2% |
コンパス | 1 | 1⁄52 | 11.0% |
白紙の地図 | 1 | 1⁄52 | 11.0% |
- ↑ a b c エンチャントテーブルのレベル30で付与できるエンチャントと同じで、更に、トレジャーエンチャントが入っていることがある。
拠点への転用[編集 | ソースを編集]
その大きさから、要塞は拠点にするのはよい考えにも思える。利点と欠点をいくつか挙げてみよう。
利点[編集 | ソースを編集]
- SMPでなら要塞は、PVPプレイヤーは発見することが難しい。
- 要塞内をチェストで埋めることができる充分な空間がある。
- 要塞のあちこちに良いアイテムの入ったチェストを見つけることが出来る。
- 要塞は地下にあるので、廃坑や巨大洞窟へのアクセスが容易になり、鉄やダイヤなどの価値のある鉱石を見つけやすい。
- エンドポータルが近くにあり、さらに探す必要がなくなる。
- 地上で迷子になってもエンダーアイで拠点を探すことができる。
欠点[編集 | ソースを編集]
- SMPでは、誰しもがエンドポータルを求めて要塞を探そうとするため、結果として拠点が見つけられてしまいかねない。
- 要塞の壁には、虫食い石(シルバーフィッシュ入りのブロック)があるので、壁を掘ることでシルバーフィッシュを目覚めさせかねない[注釈 1]。
- 要塞はしばしば洞窟、渓谷、ダンジョン、廃坑によって歪になっていることがある。この場合、完全に復元させない限り住むのは難しい。
- 要塞がたいてい交錯している地下渓谷や洞窟は、あなたの拠点を見つけようと地下探索をするPVPプレイヤーには好都合なものとなってしまう。
- 大量の松明で敵対的Mobが出現しないようにしなければ、常に襲われる危険性がある。
歴史[編集 | ソースを編集]
Java Edition Beta | |||||
---|---|---|---|---|---|
July 01, 2011 | Jens Bergenstenは神秘的な遺跡のイメージを共有しています。 現代の要塞とは異なり、これらの遺跡の大部分は地上にあります。 | ||||
1.8 | pre1 | Adventure Updateの一部として要塞を追加しました。 通常の状態で出現する通常のMobを除いて、彼らは出現しない。 | |||
要塞の図書館と物置にチェストがある。 | |||||
pre2 | 要塞の数をマップごとに1つではなく3つに増やした。 | ||||
Java Edition | |||||
1.0.0 | Beta 1.9-pre1 | ジ・エンドポータルルームが要塞にできた。 | |||
Beta 1.9-pre3 | ガラスの塔のペアは、本拠地の入り口(別名、メインの入り口)の位置と、その上にあるポータルルームの2番目の位置を示し、マップの上部から石レンガまで伸びていました。これは、Jebがデバッグタワーを削除するのを忘れたためである。[1] | ||||
要塞は廊下の祭壇にもチェストを持っている。 | |||||
Beta 1.9-pre4 | 要塞の上に生成されていたガラスの塔を削除した。 | ||||
1.4.2 | 12w40a | 要塞は、特定のカスタマイズプリセットを使用してスーパーフラットワールドで空中で生成できるようになった。 | |||
1.9 | 15w43a | 要塞の数をマップあたり3ではなく128に増やした。 | |||
図書館のチェストのアイテムは1〜4スタックではなく、2〜10スタックになった。 | |||||
図書館のチェストにあるエンチャントされた本のエンチャントレベルは、2ではなく10になり、1〜5のグループではなく1冊になった。 | |||||
16w06a | 要塞配置式が変更された。 | ||||
pre3 | エンダーアイが125の新しい要塞を指すことができるようになった。 | ||||
Pocket Edition Alpha | |||||
0.9.0 | May 6, 2014 | JebがInstagramに要塞の一部の写真を投稿した。 | |||
May 8, 2014 | 今度はジ・エンドポータル内の要塞の別の画像を投稿します。 | ||||
build 1 | 要塞が追加された。 | ||||
ジ・エンドポータルブロックフレームは存在するが、プレイヤーはジ・エンドに移動できない。 | |||||
0.9.2 | 要塞がより一般的になった。 | ||||
Pocket Edition | |||||
1.0 | build 1 | 要塞は新しいチャンクで生成されます | |||
要塞はエンダーアイを使用して見つけることができるのである。 | |||||
Legacy Console Edition | |||||
TU5 | CU1 | 1.0 | Patch 1 | 要塞を追加した。 |
ギャラリー[編集 | ソースを編集]
全般[編集 | ソースを編集]
部屋[編集 | ソースを編集]
ゾンビのダンジョン
交差点[編集 | ソースを編集]
その他[編集 | ソースを編集]
4匹のシルバーフィッシュが要塞内でプレイヤーを追いかけている
トリビア[編集 | ソースを編集]
- 廃坑や渓谷が要塞を横切る場合、エンドポータルが起動不能な形になったり果ては完全に消失することもありうる。
- 地形生成のアルゴリズムによって、要塞のある高さを超えたところは空気に置き換えられる。それにより、最初のスクリーンショットに見られるような交差したところが生成される。
- 要塞はしばしば洞窟と接続している。
- 渓谷が要塞を横切ることがある。このような場合、道に迷いやすくなる。
- 要塞内の全ての石レンガのうち、おおよそ45%が通常の石レンガ、30%が苔石レンガ、20%がひびの入った石レンガ、そして5%が実際にはシルバーフィッシュ入りのブロックである。
- 要塞はしばしば巨大なものになるが、時折2・3の部屋しかないものが生成されることもある。例:シード値:-6195449077980173317 の座標 -850, 20, -200
- 要塞はしばしば海底に生成されるので注意が必要だ。このような場合はたどり着くのは容易ではない。
- 稀にポータル部屋だけが離れた場所に生成されることがある(Legacy Console Editionで確認されている。)。
脚注[編集 | ソースを編集]
- 注釈
- ↑ 虫食い石かどうかを簡単に調べるには、同種のブロックより掘るのに時間がかかるかどうか、もしくは素手で素早く破壊できるかどうかを見ればよい。虫食い石はどのツールでも掘るのに同じ時間しか掛からない上、素手でも羊毛のように非常に素早く破壊できる。
- 出典