的
的(英:Target)は、発射物が当たると一時的にレッドストーン信号を出力するブロックである。
目次
入手[編集 | ソースを編集]
任意の道具、または素手で破壊しても入手できるが、クワを使うと最も早く採掘できる。
ブロック | 的 | |
---|---|---|
硬さ | 0.5 | |
回収道具 | ||
採掘時間[注釈 1] | ||
デフォルト | 0.75 | |
木 | 0.4 | |
石 | 0.2 | |
鉄 | 0.15 | |
ダイヤモンド | 0.1 | |
ネザライト | 0.1 | |
金 | 0.1 |
ブロックから[編集 | ソースを編集]
名前空間ID | ドロップ元 | ドロップ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
既定のドロップ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
blocks/target | 的 | 1 (100%) |
クラフトから[編集 | ソースを編集]
材料 | クラフトのレシピ |
---|---|
レッドストーンダスト + 干草の俵 |
用途[編集 | ソースを編集]
的は、ほとんどの投擲物が命中したときレッドストーン信号を発する。この投擲物には矢、トライデント、卵、雪玉、スプラッシュポーション、ラマの唾、花火、エンダーパール、エンチャントの瓶、ディスペンサーで着火されたファイヤーチャージ、および残留ポーションが含まれる。ただし、エンダーアイでは作動しない。的の信号は、投擲物が当たった位置がブロックの中心に近いほど強くなる。
信号[編集 | ソースを編集]
的は、トライデントまたは矢が当たった場合はLua エラー モジュール:Convert 内、52 行目: attempt to concatenate field '?' (a nil value)間、その他の投擲物が当たった場合はLua エラー モジュール:Convert 内、52 行目: attempt to concatenate field '?' (a nil value)間、レッドストーン信号を出力する。信号の強さは、投擲物が当たった位置がブロックの中心に近いほど強くなり、1から15まで変化する。
的は投擲物が当たった際にブロックの更新が起こる。つまりオブザーバーによって的に投擲物が当たった事を検知できる。[Java Edition限定]
的は、伝わったレッドストーン信号を他のレッドストーン機器に伝導するという不透過ブロックとしての性質を持つ。
サウンド[編集 | ソースを編集]
サウンド | 字幕 | ソース | 説明 | 名前空間ID | 字幕キー | 音量 | ピッチ | 減衰 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブロックが破壊される | ブロック | ブロックを破壊する | block.grass.break | subtitles.block.generic.break | 1.0 | 0.8 | 16 | |
なし[sound 2] | ブロック | 落下ダメージを受ける高さからブロックに落下する | block.grass.fall | None[sound 2] | 0.5 | 0.75 | 16 | |
ブロックが採掘される | ブロック | ブロックを採掘する | block.grass.hit | subtitles.block.generic.hit | 0.25 | 0.5 | 16 | |
ブロックが置かれる | ブロック | ブロックを設置する | block.grass.place | subtitles.block.generic.place | 1.0 | 0.8 | 16 | |
足音 | ブロック | ブロックの上を歩く | block.grass.step | subtitles.block.generic.footsteps | 0.15 | 1.0 | 16 |
サウンド | ソース | 説明 | 名前空間ID | 音量 | ピッチ |
---|---|---|---|---|---|
? | ? | ブロックを破壊する | dig.grass | 0.5 | 0.8 |
? | ? | 落下ダメージを受ける高さからブロックに落下する | fall.grass | ? | ? |
? | ? | ブロックを採掘する | hit.grass | 0.6 | 0.5 |
? | ? | ブロックの上でジャンプする | jump.grass | ? | ? |
? | ? | 落下ダメージを受けない高さからブロックに落下する | land.grass | ? | ? |
? | ? | ブロックの上を歩く | step.grass | ? | ? |
? | ? | ブロックを設置する | dig.grass | 1 | 0.8 |
技術的情報[編集 | ソースを編集]
ID[編集 | ソースを編集]
名称 | 名前空間ID | 翻訳キー |
---|---|---|
的 | target | block.minecraft.target |
名称 | 名前空間ID | 数値ID | 翻訳キー |
---|---|---|---|
的 | target | ? | tile.target.name |
ブロック状態[編集 | ソースを編集]
名前 | 初期値 | 値 | 説明 |
---|---|---|---|
power | 0 | 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 | 的から出力されるレッドストーン信号の強さ |
実績[編集 | ソースを編集]
詳細は「実績」を参照
アイコン | 実績 | ゲーム内での説明 | 実際の条件(異なる場合) | 得られるゲーマースコア | トロフィーの種類(PS) | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ブルズアイ | ターゲット ブロックの的の中心を打つ | — | 15G | ブロンズ |
進捗[編集 | ソースを編集]
詳細は「進捗」を参照
アイコン | 進捗 | ゲーム内での説明 | 前提条件 | 実際の条件(異なる場合) | 名前空間ID |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 的中 | 30ブロック以上離れた場所から的の中心に命中させる | 狙いを定めて | — | adventure/bullseye |
歴史[編集 | ソースを編集]
Java Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
2019年9月28日 | Minecon Live 2019で的が紹介された。 | ||||
1.16 | 20w09a | ![]() | |||
20w10a | 的が可燃ブロックとなった。 | ||||
エンダーパールとエンチャントの瓶によって的を作動させられるようになった。 | |||||
はしごとトリップワイヤーフックを側面に設置できるようになった[1]。 | |||||
20w11a | クワを使ってより早く破壊できるようになった。 | ||||
20w18a | レッドストーン信号を伝導するようになった。 | ||||
Bedrock Edition | |||||
1.16.0 | beta 1.16.0.51 | ![]() | |||
試験的なゲームプレイでのみ利用可能である。 | |||||
beta 1.16.0.57 | ターゲットが試験的なゲームプレイを使用していなくても、利用できるようになった。 |
問題点[編集 | ソースを編集]
「的」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。
ギャラリー[編集 | ソースを編集]
MINECON Live 2019で紹介された的。