木 (ブロック)
木(英: Wood)は、6つの面のテクスチャが原木の樹皮のものになっているブロックであり、オーク、シラカバ、マツ、ジャングル、ダークオークおよびアカシアの6種類がある。
樹皮を剥いだ木(英: Stripped Wood)は、木ブロックを右クリックすることで得られる木ブロックの亜種である。
目次
入手[編集 | ソースを編集]
木ブロックは素手で破壊することもできるが、斧を使うとより素早く破壊することができる。
ブロック | 木 樹皮を剥いだ木 | |
---|---|---|
硬さ | 2 | |
回収道具 | ||
採掘時間[注釈 1] | ||
手 | 3 | |
木 | 1.5 | |
石 | 0.75 | |
鉄 | 0.5 | |
ダイヤ | 0.4 | |
金 | 0.25 |
- ↑ 時間は秒とし、道具はエンチャントしていないものとする。
樹皮を剥いだ木[編集 | ソースを編集]
木ブロックに斧を使用することで、それに対応した樹皮を剥いだ木に変化する。
クラフトから[編集 | ソースを編集]
4個の原木をクラフトすることで、3個の木ブロックを入手することができる。[Java Edition 限定]
材料 | クラフトのレシピ |
---|---|
同種の原木 |
用途[編集 | ソースを編集]
通常の原木の代わりに装飾ブロックとして使用することができる。
作製材料として[編集 | ソースを編集]
製錬材料として[編集 | ソースを編集]
名前 | 材料 | 製錬のレシピ |
---|---|---|
木炭 | いずれかの木 + いずれかの燃料 |
燃料[編集 | ソースを編集]
木および樹皮を剥いだ木は、かまどの燃料として用いることができ、1ブロックにつき1.5個のアイテムを精錬できる。
データ値[編集 | ソースを編集]
ID[編集 | ソースを編集]
名前 | ID |
---|---|
オークの木 |
minecraft:oak_wood
|
マツの木 |
minecraft:spruce_wood
|
シラカバの木 |
minecraft:birch_wood
|
ジャングルの木 |
minecraft:jungle_wood
|
アカシアの木 |
minecraft:acacia_wood
|
ダークオークの木 |
minecraft:dark_oak_wood
|
樹皮を剥いだオークの木 |
minecraft:stripped_oak_wood
|
樹皮を剥いだマツの木 |
minecraft:stripped_spruce_wood
|
樹皮を剥いだシラカバの木 |
minecraft:stripped_birch_wood
|
樹皮を剥いだジャングルの木 |
minecraft:stripped_jungle_wood
|
樹皮を剥いだアカシアの木 |
minecraft:stripped_acacia_wood
|
樹皮を剥いだダークオークの木 |
minecraft:stripped_dark_oak_wood
|
Bedrock Edition では、木には固有の ID がなく、原木のデータ値として扱われている。
- オーク、マツ、シラカバ、ジャングルの原木
ビット | 値 |
---|---|
0x1 0x2 |
0から3の値は原木の種類を指定する:
|
0x4 0x8 |
0から3の値は原木の設置される方向を表す:
|
データ値 | 説明 | |
---|---|---|
0 | オークの原木 | |
1 | マツの原木 | |
2 | シラカバの原木 | |
3 | ジャングルの原木 | |
4 | オークの原木 (東西) | |
5 | マツの原木 (東西) | |
6 | シラカバの原木 (東西) | |
7 | ジャングルの原木 (東西) | |
8 | オークの原木 (南北) | |
9 | マツの原木 (南北) | |
10 | シラカバの原木 (南北) | |
11 | ジャングルの原木 (南北) | |
12 | オークの原木 (樹皮のみ) | |
13 | マツの原木 (樹皮のみ) | |
14 | シラカバの原木 (樹皮のみ) | |
15 | ジャングルの原木 (樹皮のみ) |
- アカシア、ダークオークの原木
ビット | 値 |
---|---|
0x1 0x2 |
0もしくは1の値は原木の種類を指定する:
|
0x4 0x8 |
0から3の値は原木の設置される方向を表す:
|
データ値 | 説明 | |
---|---|---|
0 | アカシアの原木 | |
1 | ダークオークの原木 | |
4 | アカシアの原木 (東西) | |
5 | ダークオークの原木 (東西) | |
8 | アカシアの原木 (南北) | |
9 | ダークオークの原木 (南北) | |
12 | オークの原木 (樹皮のみ) | |
13 | ダークオークの原木 (樹皮のみ) |
- 樹皮を剥いだ原木
データ値 | 説明 | |
---|---|---|
0 | 年輪が上下向き | |
1 | 年輪が東西向き | |
2 | 年輪が南北向き | |
3 | 全面が樹皮のようなテクスチャ |
ブロック状態[編集 | ソースを編集]
名前 | 値 | 詳細 |
---|---|---|
axis | x | 東西向き |
y | 上下向き | |
z | 南北向き |
歴史[編集 | ソースを編集]
Java Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.3.1 | 12w30d | ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
アイテムとしての形式があり、コマンドか外部ツールによってインベントリに入れることができた。しかし、設置しても通常の原木となった。 | |||||
1.7.2 | 13w43a | ![]() ![]() | |||
1.7-pre | ![]() | ||||
1.13 | 17w47a | The different variant block states and the axis=none block state for both the log and log2 IDs have been split up into their own IDs.
| |||
再びインベントリに入れられるようになり、入手が可能になった。 | |||||
Changed the name from wood to bark. | |||||
「平坦化」に伴い、数値 ID 17 および 162 が削除された。 | |||||
17w47b | Added the crafting recipe for bark. | ||||
18w22b | 32px32px32px32px32px32px32px32px32px32px32px32px Bark blocks can now be rotated. | ||||
pre1 | 32px32px32px32px32px32px32px32px32px32px32px32px32px32px32px32px32px32px Changed the bark block top texture. | ||||
pre2 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||
pre5 | Bark blocks changed back to <type> wood. | ||||
Ids changed to $type_wood . | |||||
Pocket Edition | |||||
1.0 | build 1 | Bark blocks can be placed with /setblock ~ ~ ~ log 12 and is not in the creative mode inventory. | |||
Bedrock Edition | |||||
1.4 | beta 1.2.13.8 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() /setblock ~ ~ ~ stripped_<wood type>_log 3 . |
問題点[編集 | ソースを編集]
「Wood」または「Stripped Wood」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。
ギャラリー[編集 | ソースを編集]
- All six wood blocks.png
The six types of wood blocks