実験テーブル
この項目はBedrock Edition、およびEducation Edition限定の要素です。
このページは教育関連の機能について説明しています
この機能は、Education Editionまたは「Education Edition」オプションが有効になっているBedrock Editionでのみ使用できます。
実験テーブル(英:Lab Table)は、化学で使われるブロックである。物質を組み合わせることで実験を行うことができる。
入手[編集 | ソースを編集]
ブロック | 実験テーブル | |
---|---|---|
硬さ | 2.5 | |
回収道具 | ||
採掘時間[注釈 1] | ||
デフォルト | 12.5 | |
木 | 1.9 | |
石 | 0.95 | |
鉄 | 0.65 | |
ダイヤモンド | 0.5 | |
ネザライト | 0.45 | |
金 | 0.35 |
用途[編集 | ソースを編集]
Education EditionとEducation Edition機能をオンにしたBedrock Edtionでのみ使うことが可能なブロック。クラフトは不可能であり、クリエイティブモードでインベントリから取り出すかコマンドを使う事で入手が可能。
右クリックすると1×9のインベントリが開き、元素と化合物を配置することで実験ができる。インベントリ内の要素の位置は結果に影響しない。要素を配置した後、「結合」と書かれたボタンを押すとインベントリが閉じ、結果が生成される。
要素が正しいのであれば、上の画面がアニメーションして液体・気体・固体の状態を表示し、結合させた後に特定のアイテムが生成される。要素が正しくない場合、ゴミ(廃棄物)が生成される。その際、テーブルが爆発のエフェクトを発したり、テーブルに火がつくことがある。
このブロックを使うことで作成可能なアイテムのレシピ[編集 | ソースを編集]
結果 | 必要な材料 |
---|---|
漂白剤 |
|
![]() |
|
氷の爆弾 |
|
スーパー肥料 |
|
Bedrock Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.4 | beta 1.2.20.1 | ![]() | |||
beta 1.2.20.2 | Pocket Edition の UI 専用の GUI が追加された。 | ||||
Education Edition | |||||
1.0.27 | ![]() |
問題点[編集 | ソースを編集]
「実験テーブル」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。