ブラックストーン
この記事では、ネザーの玄武岩の三角州バイオームで見つかる丸石の代替物について説明しています。丸石自体については「丸石」を、磨かれたものについては「磨かれたブラックストーン」を、金を含有する変種については「きらめくブラックストーン」を、このブロックから作られるレンガについては「磨かれたブラックストーンレンガ」をご覧ください。
ブラックストーン(英:Blackstone)は、丸石のような模様をした玄武岩で、ネザーにのみ生成されるブロックである。
入手[編集 | ソースを編集]
ブラックストーンは、ツルハシで掘ると入手できる。ツルハシ以外で採掘した場合、何も得られない。
ブロック | ブラックストーン | |
---|---|---|
硬さ | 1.5 | |
回収道具 | ||
採掘時間[注釈 1] | ||
デフォルト | 7.5 | |
木 | 1.15 | |
石 | 0.6 | |
鉄 | 0.4 | |
ダイヤモンド | 0.3 | |
ネザライト | 0.25 | |
金 | 0.2 |
自然生成[編集 | ソースを編集]
ブラックストーンは、ネザーで見られる玄武岩の三角州バイオームで自然に生成される。Bedrock Editionでは、玄武岩の三角州以外のネザーバイオームでも砂利と同様に生成される。
ドロップから[編集 | ソースを編集]
名前空間ID | ドロップ元 | ドロップ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
不適正道具 | 適正道具 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
blocks/blackstone | ブラックストーン | なし (100%) | 1 (100%) |
用途[編集 | ソースを編集]
ブラックストーンは丸石の代わりとして使用でき、たとえば石製道具やかまどを作ることができる。更に磨かれたブラックストーンや、磨かれたブラックストーンレンガにすることも可能である。
製作材料として[編集 | ソースを編集]
名前 | 材料 | クラフトのレシピ | 説明 |
---|---|---|---|
ブラックストーンのハーフブロック | ブラックストーン | ||
ブラックストーンの階段 | ブラックストーン | ||
ブラックストーンの塀 | ブラックストーン | ||
醸造台 | ブレイズロッド + ブラックストーン |
[Java Edition限定][BE 1.16.100で開発中] | |
磨かれたブラックストーン | ブラックストーン |
石切り材料として[編集 | ソースを編集]
名前 | 材料 | 石切りのレシピ |
---|---|---|
磨かれたブラックストーンまたは 磨かれたブラックストーンレンガまたは 模様入りの磨かれたブラックストーン |
ブラックストーン | |
ブラックストーンのハーフブロックまたは 磨かれたブラックストーンのハーフブロックまたは 磨かれたブラックストーンレンガのハーフブロック |
ブラックストーン | |
ブラックストーンの階段または 磨かれたブラックストーンの階段または 磨かれたブラックストーンレンガの階段 |
ブラックストーン | |
ブラックストーンの塀または 磨かれたブラックストーンの塀または 磨かれたブラックストーンレンガの塀 |
ブラックストーン |
サウンド[編集 | ソースを編集]
サウンド | 字幕 | ソース | 説明 | 名前空間ID | 字幕キー | 音量 | ピッチ | 減衰 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブロックが破壊される | ブロック | ブロックを破壊する | block.stone.break | subtitles.block.generic.break | 1.0 | 0.8 | 16 | |
なし[sound 1] | ブロック | 落下ダメージを受ける高さからブロックに落下する | block.stone.fall | なし[sound 1] | 0.5 | 0.75 | 16 | |
ブロックが採掘される | ブロック | ブロックを採掘する | block.stone.hit | subtitles.block.generic.hit | 0.25 | 0.5 | 16 | |
ブロックが置かれる | ブロック | ブロックを設置する | block.stone.place | subtitles.block.generic.place | 1.0 | 0.8 | 16 | |
足音 | ブロック | ブロックの上を歩く | block.stone.step | subtitles.block.generic.footsteps | 0.15 | 1.0 | 16 |
技術的情報[編集 | ソースを編集]
ID[編集 | ソースを編集]
名称 | 名前空間ID | 翻訳キー |
---|---|---|
ブラックストーン | blackstone | block.minecraft.blackstone |
名称 | 名前空間ID | 翻訳キー |
---|---|---|
ブラックストーン | blackstone | tile.blackstone.name |
歴史[編集 | ソースを編集]
Java Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.16 | 20w15a | ![]() | |||
20w16a | 砦の遺跡の一部として生成されるようになった。 | ||||
荒廃したポータルの一部として生成されるようになった。 | |||||
20w19a | ![]() | ||||
ブラックストーンが、ネザーバイオームの全体に、部分的に生成されるようになった。 | |||||
20w20a | ブラックストーンで「石器時代」の進捗を解除できるようになった。 | ||||
1.16.2 | 20w28a | ブラックストーンとその亜種が、ピグリンとの物々交換で40⁄459(~8.71%) の確率で、8-16のブラックストーンを入手できるようになり、再生可能になった。 | |||
醸造台のクラフトに使えるようになった。 | |||||
Bedrock Edition | |||||
1.16.0 | beta 1.16.0.57 | ![]() | |||
1.16.100 | beta 1.16.100.52 | ブラックストーンを、調合台のクラフトに使えるようになった。 | |||
beta 1.16.100.54 | ブラックストーンとその亜種が、ピグリンとの物々交換で40⁄459(~8.71%) の確率で、8-16のブラックストーンを入手できるようになり、再生可能になった。 |
問題点[編集 | ソースを編集]
「ブラックストーン」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。