ネザーウォート
ネザーウォート、暗黒界ウォート[Bedrock Edition限定](英:Nether Wart)、暗黒茸は、ネザーに自生し、醸造の基本材料となる菌糸である。
目次
入手[編集 | ソースを編集]
自然生成から[編集 | ソースを編集]
ネザーウォートは、ネザー要塞の階段の吹き抜け辺りに自然生成される。
また、ネザーに生成されたソウルサンド上に点在している。[Legacy Console Edition限定]
戦利品から[編集 | ソースを編集]
アイテム | 構造物 | チェストの種類 | 数 | 確率 |
---|---|---|---|---|
Java Edition | ||||
ネザーウォート | ネザー要塞 | チェスト | 3–7 | 19% |
Bedrock Edition | ||||
ネザーウォート | ネザー要塞 | チェスト | 3–7 | 19% |
農業から[編集 | ソースを編集]
ネザーウォートはソウルサンドに植えることができ、4段階で生長する。完全に生長したものを破壊すると、2–4個のネザーウォートが収穫可能だが、未成熟なものからは一個しか得られない。幸運エンチャントを付与した道具で収穫すれば、レベルごとにネザーウォートのドロップ数が増加する。
栽培[編集 | ソースを編集]
ネザーウォートは4段階の過程を経て生長するが、中2段階の見た目は同じである。生長は小麦と同様にティックにより実行される。各段階の間隔はランダムであり、上限も下限も存在しないが、平均すると3分30秒になる。この生育比率には、明かり他の環境中の要素は関係しない。ネザーウォートには骨粉は使用できない。
ネザーウォートは第3段階(見た目が暗赤色になり房同士の間が詰まって見える)まで生長すれば収穫できる。完全に生長したネザーウォートを破壊すると2~4個の種が得られるが、未成熟なものからは1つしか収穫できない。耕地ベースの作物とは異なり、ネザーウォート上で跳び跳ねてもネザーウォートが収穫できてしまったりしないし、植えてあるブロックにも何ら影響を与えない。
大規模農場のネザーウォートを収穫するとき、ソウルサンドの1段下に足場を建設する、あるいはソウルサンドを地面の上に設置すると便利であることが知られている。その位置から見ると、未成熟なネザーウォートの一番上は視線と同じ高さになり、成熟したものは上に飛び出る。
用途[編集 | ソースを編集]
製作材料として[編集 | ソースを編集]
名前 | 材料 | クラフトのレシピ |
---|---|---|
ネザーウォートブロック | ネザーウォート | |
赤いネザーレンガ | ネザーウォート + ネザーレンガ |
醸造材料として[編集 | ソースを編集]
材料 | レシピ » 結果 |
---|---|
ネザーウォート + 水入り瓶 = 奇妙なポーション |
取引で[編集 | ソースを編集]
達人の聖職者の村人との取引において、21個のネザーウォートから1個のエメラルドに交換できる。
技術的情報[編集 | ソースを編集]
ID[編集 | ソースを編集]
名称 | 名前空間ID | 翻訳キー |
---|---|---|
ネザーウォート | nether_wart | block.minecraft.nether_wart |
ネザーウォート | 名前空間ID | 数値ID | 翻訳キー |
---|---|---|---|
ブロック | nether_wart | 115 | tile.nether_wart.name |
アイテム | nether_wart | 372 | item.nether_wart.name |
データ値[編集 | ソースを編集]
ネザーウォートは3つの視覚的に異なる段階しか存在しない。3で完熟である。
アイコン | 値 |
---|---|
0 | |
1-2 | |
3 |
ブロック状態[編集 | ソースを編集]
名前 | 初期値 | 値 | 説明 |
---|---|---|---|
age | 0 |
| 1–2 |
| 3 | ||
完熟 |
進捗[編集 | ソースを編集]
アイコン | 進捗 | ゲーム内での説明 | 前提条件 | 実際の条件(異なる場合) | 名前空間ID |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 種だらけの場所 | 種を植え、成長を観察する | 農業 | これらの5種の種のうちどれか1つを植える。種のない作物や植物は進捗からは無視される。 | husbandry/plant_seed |
歴史[編集 | ソースを編集]
Java Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.0.0 | Beta 1.9 Prerelease | ![]() | |||
![]() ![]() ![]() | |||||
![]() | |||||
Beta 1.9 Prerelease 3 | ネザーウォートと水入り瓶を醸造することで、奇妙なポーションを入手可能になった。 | ||||
1.3.1 | 12w27a | ネザー以外でも、栽培可能になった。 | |||
1.3 | ![]() | ||||
1.4.2 | 12w36a | ネザーウォートをニワトリの餌に使えるようになった。 | |||
1.6.1 | 13w18a | ネザーウォートがネザー要塞のチェストに生成されるようになった。 | |||
1.7.2 | 13w37a | ネザーウォートのブロック ID 115が削除された。インベントリに入れられなくなった。 | |||
1.8 | 14w34d | ネザーウォートがニワトリの餌に使用できなくなった。 | |||
1.9 | 15w43a | ネザー要塞のチェストに入っている量が減少した。 | |||
1.10 | 16w20a | ネザーウォートを赤いネザーレンガとネザーウォートブロックにクラフトできるようになった。 | |||
1.13 | 17w47a | 平坦化以前の数値IDは115、アイテムは372だった。 | |||
1.14 | 18w43a | ![]() ![]() ![]() | |||
19w03a | ネザーウォートの配置と破壊した際のサウンドが追加された。 | ||||
1.16 | 20w15a | ネザーウォートをコンポスターに使用することができた。 | |||
20w16a | ネザーウォートが砦の遺跡に生成されるようになった。 | ||||
Pocket Edition Alpha | |||||
0.12.1 | build 1 | ![]() | |||
![]() ![]() ![]() | |||||
? | ![]() ![]() ![]() | ||||
Pocket Edition | |||||
1.1.3 | alpha 1.1.3.0 | ネザーウォートを赤いネザーレンガとネザーウォートブロックにクラフトできるようになった。 | |||
Bedrock Edition | |||||
1.10.0 | beta 1.10.0.3 | ![]() ![]() ![]() | |||
ネザーウォートの配置と破壊した際のサウンドが追加された。 | |||||
1.11.0 | beta 1.11.0.4 | 聖職者がネザーウォートを販売するようになった。 | |||
1.16.0 | beta 1.16.0.57 | ネザーウォートが砦の遺跡に生成されるようになった。 | |||
Java Editionと同じような、ネザーウォートの配置と破壊した際のサウンドが追加された。 | |||||
ネザーウォートをコンポスターに入れることができるようになった。 | |||||
Legacy Console Edition | |||||
TU7 | CU1 | 1.0 | Patch 1 | 1.0.1 | ![]() |
![]() ![]() ![]() | |||||
TU9 | ネザーのソウルサンドに生成されるようになった。 | ||||
ネザー要塞にネザーウォートの部屋が生成される確率が高くなった。 | |||||
ネザーウォートをネザー以外で栽培できるようになった。 | |||||
1.90 | ![]() ![]() ![]() | ||||
New Nintendo 3DS Edition | |||||
0.1.0 | ![]() | ||||
![]() ![]() ![]() |
問題点[編集 | ソースを編集]
「ネザーウォート」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。
トリビア[編集 | ソースを編集]
- ネザーウォートは色を無視した場合、真菌の一種であるホコリタケに類似している。
- ネザーウォートは破壊されると「石」の音を出す。[Legacy Console Edition限定]
- ネザーウォートの生長の変化はオブザーバーを例外としBUDで検出できない。
- ネザーウォートはコード内で "nether stalk" として知られている。
- ネザーウォートはジャンプで破壊できない唯一の作物である。
ギャラリー[編集 | ソースを編集]