Minecraft Wiki
Advertisement

"Inventory" の差す内容について[]

コメントから移動。

英語版では記事先頭で "Inventory" をプレイヤーのもののみとしているが、他のページでは「チェストのインベントリー」などという用例も散見されます。ここらを判りやすく次のようにまとめてみました。

  • インベントリー:アイテムなどを右クリックして開く、アイテムを操作することが出来る画面。「コンテナー」ブロックやエンティティがこれを持つ。大抵の場合「プレイヤーのインベントリー」を指す。
  • 枠:"slot"とか"grid"とか呼ばれる、アイテムを置くことができるマス。
  • プレイヤーのインベントリー:サバイバルモードでEキーで開くことができるもの。工作枠 (Crafting Grid)、防具枠 (Armor Slot) がある。
  • ホットバー:プレイヤーのインベントリーの最下行で、プレイヤーのインベントリーを閉じた状態でも表示される部分。手に持っている、あるいは腰あたりにぶら下げていて取り出したりしまったりしやすいものを想像すれば間違いないだろう。
  • 持ち物:プレイヤーのインベントリーのうち、3×9の枠で構成される部分。多分バックパックあたりを想像すると間違いないと思うが、デフォルトのアバターにはそのような部分はない。
  • ○○のインベントリー:「コンテナー」ブロックやエンティティに対応するインベントリー。下半分にはプレイヤーの持ち物とホットバーが表示され、上半分には対応するブロックやエンティティに応じた専用の画面が表示される。
  • チェストインベントリー:チェストの中身、プレイヤーの持ち物、ホットバー
  • 作業台インベントリー:3×3の工作枠、成果物の枠、プレイヤーの持ち物、ホットバー
  • かまどインベントリー:燃料枠・被製錬物・成果物の各枠、プレイヤーの持ち物、ホットバー
などなど。

--AMotohiko 2013年6月10日 (月) 11:51 (UTC)

Advertisement