テンプレート:History
- ショートカット
- H
このテンプレートは、歴史節に新たなセクションを作成する際に使用します。歴史節を作成するには、このテンプレートを複数回使用する必要があります。
使用法
エディションと開発サイクル
テンプレートの最初のパラメータには、Minecraftの開発段階やプラットフォームのバージョンからいずれかを指定することで、セクションの開始を表現します。例えば、Java Edition Betaのセクションを始めるのであれば、{{History|java beta}}
とします。パラメータには以下のものを使用できます。
- Java Edition:
- Pocket Edition:
- Bedrock Edition:
bedrock
→ 1.2.0以降bedrock upcoming
→ 開発ビルド・開発中のバージョン
- Education Edition:
education
- Legacy Console Edition:
console
- New Nintendo 3DS Edition:
new 3ds
- その他:
realms
→ Realmsearth
→ Minecraft Earthdungeons
→ Minecraft Dungeons
バージョン
シングルバージョンは次のように二番目のパラメータを使用して表すことができます:{{History||1.2|砂岩が追加された。}}
。ここでは開発段階を指定しないでください(例:「Beta 1.2」ではなく、「1.2」のようにする)。セクションの見出しで開発段階の指定は既にされています。
既定では、バージョン番号は対応するバージョン記事にリンクしています。{{{link}}}
パラメータを指定することで、これを変更することも可能です。以下の値が指定できます:
ver
— バージョン記事へのリンク(既定の動作)- URI/URL — 指定されたURI/URLへの外部リンク
- ウィキ上のページ — ページへの内部リンク
none
— リンクなし
リリース前にツイートなどでその機能が言及されていた場合は、その情報をヘッダーなしで履歴セクションの一番上に配置します。
1回のソフトウェア更新で複数の変更があったら、単に次のようにします。現在このテンプレートはバージョンごとに10個の変更点を記述可能です。
{{History||1.3|砂岩が自然に生成される砂の3ブロック下で見つかるようになった。|砂岩から砂岩のハーフブロックがクラフトできるようになった。}}
バージョンが不明の場合は、パラメータを「unknown」か「?」に設定することで、セル内に「?」が表示されます。また、自動的にカテゴリ:未知の更新履歴へ追加されます。
開発版
パラメータは{{{snap}}}
のバージョン変更と一緒に開発版を表示するために使用することができます。標準では、開発バージョン番号は適切なバージョンのページへのリンクになります。また、{{{slink}}}
を変更することもできます。以下の値が指定できます。
ver
— 標準動作ではバージョン履歴にリンクします。- URI、URL — このURI/URLへの外部リンクにします。
none
— リンク無し。
また、{{{ilink}}}
でWikiから直接リンクすることもできます。
1回のソフトウェア更新で複数の変更があったら、単に次のようにします。現在このテンプレートはバージョンごとに10個の変更点を記述可能です。
フッター
歴史セクションの終わりには {{History|foot}}
と記述してください。多くの Edition を追加したり、テーブルを閉じる際に使用してください。
折りたたみの変更
多くの変更が開発版中に行われた場合は、いずれかの行の中に折り畳み式のテーブルを作成することができます。単に以前の使用の三番目のパラメータにこのテンプレートを使用するには、同じ手順に従ってください。
カテゴリ
パラメータ {{{1}}}
に "java edition upcoming" が指定された場合、ページに カテゴリ:開発中のJava Edition が追加されます。同様に、"bedrock edition upcoming" では カテゴリ:開発中のBedrock Edition が追加されます。
また、パラメータ {{{1}}}
、{{{2}}}
、{{{snap}}}
、{{{xbox}}}
、{{{xbone}}}
、{{{ps}}}
、{{{wiiu}}}
、または {{{switch}}}
に "unknown" が指定された場合、ページに カテゴリ:未知の更新履歴 が追加されます。
非推奨のヘッダー名が使用されている場合、ページに カテゴリ:非推奨のヘッダーが指定されている歴史節 が追加されます。
例
{{History||2009年5月21日|link=http://notch.tumblr.com/post/110762705/my-list-on-tile-types-so-far|[[Notch]] shows interest in adding a "seaweed" block and colored stone bricks.}} {{History|classic}} {{History||0.24_SURVIVAL_TEST|Added zombies – the second mob to be added to ''Minecraft'', after humans.}} {{History|indev}} {{History||unknown|Zombies' armor was removed, as well as their arm swinging attack animations.}} {{History|beta}} {{History||1.8|snap=?|The crafting recipe of glowstone has changed to 2×2 glowstone dust. |The drop rate of glowstone dust from mined glowstone has increased to 2–4.}} {{History|java edition}} {{History||1.2.1|snap=12w03a|The zombies' AI was improved, giving them a much better sense of direction when pursuing the player, allowing them to navigate obstacles, and even small mazes if constructed, to get to the player.}} {{History|||snap=12w06a|Zombies chase and attack villagers, attack doors (breaking them on Hard and Hardcore difficulties), and sometimes drop iron ingots, helmets, shovels and swords as rare drops.}} {{History|java edition upcoming}} {{History||1.14|Zombie armor is added back into the game, and they can wear any type of armor.}} {{History|pocket alpha}} {{History||0.3.0|Added crafting.}} {{History|pocket}} {{History||1.0.0|snap=?|Added dyable shulkers.}} {{History|bedrock}} {{History||1.2.0|snap=beta 1.2.0.2|Old worlds are now Infinite.}} {{History|bedrock upcoming}} {{History||1.5.0|snap=beta 1.5.0.1|Added dyable zombies.}} {{History|education}} {{History||1.0.2|Added parrots.}} {{History|console}} {{History||xbox=TU3|ps=1.0|xbone=CU1|wiiu=Patch 1|switch=1.0.1|Added pistons and sticky pistons.}} {{History||xbox=TU14|ps=1.04|Pistons now take double the amount of time (2 redstone ticks or 4 game ticks) to extend, but they still retract instantly.}} {{History|foot}}
- 結果:
2009年5月21日 | Notch shows interest in adding a "seaweed" block and colored stone bricks. | ||||
---|---|---|---|---|---|
Java Edition Classic | |||||
0.24_SURVIVAL_TEST | Added zombies – the second mob to be added to Minecraft, after humans. | ||||
Java Edition Indev | |||||
? | Zombies' armor was removed, as well as their arm swinging attack animations. | ||||
Java Edition Beta | |||||
1.8 | ? | The crafting recipe of glowstone has changed to 2×2 glowstone dust. | |||
The drop rate of glowstone dust from mined glowstone has increased to 2–4. | |||||
Java Edition | |||||
1.2.1 | 12w03a | The zombies' AI was improved, giving them a much better sense of direction when pursuing the player, allowing them to navigate obstacles, and even small mazes if constructed, to get to the player. | |||
12w06a | Zombies chase and attack villagers, attack doors (breaking them on Hard and Hardcore difficulties), and sometimes drop iron ingots, helmets, shovels and swords as rare drops. | ||||
開発中のJava Edition | |||||
1.14 | Zombie armor is added back into the game, and they can wear any type of armor. | ||||
Pocket Edition Alpha | |||||
0.3.0 | Added crafting. | ||||
Pocket Edition | |||||
1.0.0 | ? | Added dyable shulkers. | |||
Bedrock Edition | |||||
1.2.0 | beta 1.2.0.2 | Old worlds are now Infinite. | |||
開発中のBedrock Edition | |||||
1.5.0 | beta 1.5.0.1 | Added dyable zombies. | |||
Education Edition | |||||
1.0.2 | Added parrots. | ||||
Legacy Console Edition | |||||
TU3 | CU1 | 1.0 | Patch 1 | 1.0.1 | Added pistons and sticky pistons. |
TU14 | 1.04 | Pistons now take double the amount of time (2 redstone ticks or 4 game ticks) to extend, but they still retract instantly. |