チュートリアル/ネザーポータル
< チュートリアル
この記事は内容の改訳が必要な可能性があります。
執筆されている内容は不適切、不正確な翻訳かもしれません。
このページは作業中であり、あなたの手助けを必要としています。
このページの作成をお手伝いください。
ここではネザーポータルを作った事がない人のために解説しています。
ネザーポータルを作る準備[編集 | ソースを編集]
暗黒界というディメンションに行くには、まず黒曜石を集める必要があります。 材料は次の通りです:
- 黒曜石10個以上。ネザーポータルには、横2マス、高さ3マス、奥行き1マスの縦、横を黒曜石に囲まれた空間が必要です。
- 火打石と打ち金。ネザーポータルを起動させるために使います。
- ダイヤモンドのツルハシ。黒曜石を集めるのに必須です。
- 任意で:溶岩入りバケツ。水入りバケツと使う事で、ダイヤモンドのツルハシがなくてもネザーポータルが作れます。
これだけの材料が必要です。
黒曜石採掘[編集 | ソースを編集]
黒曜石採掘に行きましょう。オススメの場所は、次の場所です。が、溶岩に落ちないように気をつけましょう。
- Y10以下の場所。事この場所の空洞は溶岩がほとんどです。
ここに着いたら、溶岩だまりを探しましょう。Y12の高度で探すのがオススメです。見つけたら水バケツを用意して、溶岩に流しましょう。そしたら、水バケツで堀を作りましょう。そうしないと、採掘した時、下に溶岩があると燃えてしまいます。そしたら端の黒曜石から採掘しましょう。すると、黒曜石の下に溶岩があっても黒曜石にしてくれます。14個集めたら、地上に戻りましょう。
ネザーポータル作り![編集 | ソースを編集]
地上に戻ったらネザーポータルを作りましょう。5×4×1で2×3×1の空洞がある形にします。形が終わったら、火打石と打ち金で火を付けるとネザーポータルができます。また水を流し水源に溶岩を流すと黒曜石ができるので、これを繰り返すとネザーポータルができる形になります。
暗黒界へ行こう[編集 | ソースを編集]
ネザーポータルが出来たら、ネザーポータルに入ります。すり抜けるのではなく、ネザーポータルの紫の部分に約4秒間いるとネザーにスポーンします。
ショートカット?[編集 | ソースを編集]
暗黒界を進んでいるとオーバーワールドの8倍の長さ進んでいることになります。つまり、オーバーワールドから暗黒界に行き、暗黒界の別の場所にネザーポータルを作り、そのポータルに入ると8倍離れた所に出ます。(例として、3マス離れていれば 3×8 で24マス。)
最後に[編集 | ソースを編集]
いかがでしたか。こんな感じにネザーポータルも奥が深いのです。みなさんもぜひネザーに行ってみてはいかがでしょう。さらなる情報については、ネザーでのサバイバルをご覧下さい。
新人向け |
| ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全般 | |||||||||||||
チャレンジ |
| ||||||||||||
建築 | |||||||||||||
生産 |
| ||||||||||||
エンチャントと製錬 | |||||||||||||
ブロック破壊 | |||||||||||||
メカニズム |
| ||||||||||||
サーバー |
| ||||||||||||
技術的なチュートリアル |
| ||||||||||||
古いチュートリアル |