スライムボール
この記事では、スライムがドロップするアイテムについて説明しています。ブロックについては「スライムブロック」を、Mobについては「スライム」を、その他の用法については「スライム (曖昧さ回避)」をご覧ください。
スライムボール(英:Slimeball)とは、スライムがドロップするアイテムである。
入手[編集 | ソースを編集]
スライムから[編集 | ソースを編集]
詳細は「チュートリアル/スライムの生産(英語版)」を参照
一番小さな大きさのスライムを倒すと、0–2個のスライムボールがドロップされる。ドロップ増加のエンチャントを付与したもので倒すとレベルに応じて、最大5個まで1ずつ増加する。
パンダから[編集 | ソースを編集]
子供パンダはくしゃみをした時、スライムボールを一つドロップすることがある[BE、 PS4および JE限定]。
クラフトから[編集 | ソースを編集]
材料 | クラフトのレシピ |
---|---|
スライムブロック |
取引から[編集 | ソースを編集]
スライムボールは、行商人との取引においてエメラルド4個で購入できる。
用途[編集 | ソースを編集]
作製材料として[編集 | ソースを編集]
名前 | 材料 | クラフトのレシピ |
---|---|---|
リード | 糸 + スライムボール |
|
マグマクリーム | ブレイズパウダー + スライムボール |
|
スライムブロック | スライムボール | |
粘着ピストン | スライムボール + ピストン |
歴史[編集 | ソースを編集]
Java Edition Alpha | |||||
---|---|---|---|---|---|
v1.0.11 | ![]() | ||||
Java Edition Beta | |||||
1.7 | 粘着ピストンの作製に用いられるようになった。 | ||||
Java Edition | |||||
1.0.0 | Beta 1.9 Prerelease 2 | マグマクリームの材料として用いられるようになった。 | |||
1.6.1 | 13w18a | リードの材料として用いられるようになった。 | |||
1.8 | 14w02a | スライムブロックの材料として用いられるようになった。 | |||
1.13 | 17w47a | 平坦化に伴い、数値ID 341 が削除された。 | |||
1.14 | 18w43a | ![]() | |||
子供パンダがくしゃみをした際にスライムボールをドロップするようになった。 | |||||
Pocket Edition Alpha | |||||
0.9.0 | build 1 | ![]() | |||
0.12.1 | build 1 | クリエイティブインベントリにスライムボールが追加された。 | |||
スライムを倒すことで入手できるようになった。 | |||||
マグマクリームのクラフトに用いるようになった。 | |||||
0.14.0 | build 1 | スライムブロックのクラフトに用いるようになった。 | |||
0.15.0 | build 1 | 粘着ピストンとリードのクラフトに用いるようになった。 | |||
Bedrock Edition | |||||
1.8.0 | beta 1.8.0.8 | 子供パンダがくしゃみをした際にスライムボールをドロップするようになった。 | |||
1.10.0 | beta 1.10.0.3 | ![]() | |||
行商人との取引で入手できるようなった。 | |||||
Legacy Console Edition | |||||
TU1 | CU1 | 1.0 | Patch 1 | 1.0.1 | ![]() |
TU3 | 粘着ピストンのクラフトに用いるようなった。 | ||||
PlayStation 4 Edition | |||||
1.83 | 子供パンダがくしゃみをした際にスライムボールをドロップするようになった。 | ||||
1.90 | ![]() | ||||
New Nintendo 3DS Edition | |||||
0.1.0 | ![]() |
問題点[編集 | ソースを編集]
「スライムボール」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。
トリビア[編集 | ソースを編集]
- スライムは自身が収まりきらない空間に出現することがあるので、洞窟のあちこちにスライムボールが転がっているのを見かけることがあるだろう。
- スライムはどんなに浅くとも水中から出ることが出来ないので、小さなスライムは1ブロックの深さの水、中くらいのものは2、大きなものは3ブロックの深さの水でおぼれてしまう。スライムは湿原にスポーンするので、沼の底に撒き散らされているのを見かけるだろう。