シラカバの森
シラカバの森(英:Birch Forest)は緑豊かな温帯のバイオームで、通常は他の緑豊かなバイオームの近くで発生する。バイオームには4種類の亜種がある。
目次
説明[編集 | ソースを編集]
シラカバの森バイオームはかなりの丘陵地帯で、風景全体に膨大な量のシラカバの木しかないのが特徴である。密に生成されるが、日中に敵対Mobが出現するできるほどの影ができるほど密ではない。これらのバイオームでは、通常のタンポポやポピーのように、バラの低木、スズラン、ライラック、ヒナソウが良く生成される。
このゲームの他のほとんどすべての陸地バイオームと同様、ここでは湖や溶岩湖が生成されることがあり、燃えやすい木が密集しているため急速に火事が起こる可能性がある。森林と同様、ここでは浅い湖も生成されることがある。
草や葉の色は青緑色で、このバイオームを横切ることが多い川との区別がつきにくい。
これらのバイオームは主要な森林のように木材や動物の食料の供給源となる。前もって辺りをきれいにしておかなければならないのに加え、他のバイオームに比べてブロック色が少ないため、ここで避難所を作るのは煩わしいかもしれない。
種類[編集 | ソースを編集]
シラカバの森バイオームは全部で4種類ある。
シラカバの森[編集 | ソースを編集]
種類 |
Temperate/Lush |
---|---|
出現頻度 |
一般的 |
気温 |
0.6 |
ブロック | |
草の色 |
|
水の色 |
|
シラカバの森は標準的でもっとも一般的な種類のシラカバの森で、やや丘陵地の森林地帯と普通の高さのシラカバの木がある。
Java Editionでは :
Mob | スポーン確率 | スポーン数 |
---|---|---|
友好カテゴリ | ||
ヒツジ | 12⁄40 | 4 |
ブタ | 10⁄40 | 4 |
ニワトリ | 10⁄40 | 4 |
ウシ | 8⁄40 | 4 |
敵対カテゴリ | ||
クモ | 100⁄515 | 4 |
ゾンビ | 95⁄515 | 4 |
村人ゾンビ | 5⁄515 | 1 |
スケルトン | 100⁄515 | 4 |
クリーパー | 100⁄515 | 4 |
スライム[注釈 1] | 100⁄515 | 4 |
エンダーマン | 10⁄515 | 1–4 |
ウィッチ | 5⁄515 | 1 |
環境カテゴリ | ||
コウモリ | 10⁄10 | 8 |
- ↑ スポーンチャンクでのみスポーン試行に成功。
Bedrock Editionでは :
Mob | スポーン確率 | スポーン数 |
---|---|---|
友好カテゴリ | ||
ヒツジ | 12⁄40 | 2–3 |
ブタ | 10⁄40 | 1–3 |
ニワトリ | 10⁄40 | 2–4 |
ウシ | 8⁄40 | 2–3 |
敵対カテゴリ | ||
クモ | 100⁄495 | 1 |
ゾンビ | 95⁄495 | 2–4 |
村人ゾンビ | 5⁄495 | 2–4 |
スケルトン | 80⁄495 | 1–2 |
クリーパー | 100⁄495 | 1 |
スライム[注釈 1] | 100⁄495 | 1 |
エンダーマン | 10⁄495 | 1–2 |
ウィッチ | 5⁄495 | 1 |
環境カテゴリ | ||
コウモリ | 10⁄10 | 2 |
- ↑ スポーンチャンクでのみスポーン試行に成功。
シラカバの森の丘陵[編集 | ソースを編集]
シラカバの森の丘陵は通常のシラカバの森よりも高い地形を特徴としており、他のすべての面ではシラカバの森と同じである。木の大きさや形、葉の色はほとんど同じである。広範囲に広がっているため、かなり一般的である。シラカバの森の丘陵はシラカバの森と同じMobの出現確率を使用している。
巨大シラカバの森[編集 | ソースを編集]
巨大シラカバの森は通常よりもかなり背の高いシラカバの木が生えているのが特徴である。このため、木材の収穫は難しくなるが、長期的にはより多くの木材を集めることができる。シラカバの森の丘陵よりも背の高い丘陵地の地形を特徴としている。
巨大シラカバの森はシラカバの森と同じMobの出現確率を使用している。
巨大シラカバの丘陵[編集 | ソースを編集]
他の丘陵バイオームと同様、巨大シラカバの丘陵バイオームは巨大シラカバの森の通常よりも背の高いシラカバの木に加え、より険しく荒れた地形になっている。
巨大シラカバの丘陵はシラカバの森と同じMobの出現確率を使用している。
技術的情報[編集 | ソースを編集]
ID[編集 | ソースを編集]
名称 | 名前空間ID | 翻訳キー |
---|---|---|
シラカバの森 | birch_forest | biome.minecraft.birch_forest |
シラカバの森の丘陵 | birch_forest_hills | biome.minecraft.birch_forest_hills |
巨大シラカバの森 | tall_birch_forest | biome.minecraft.tall_birch_forest |
巨大シラカバの丘陵 | tall_birch_hills | biome.minecraft.tall_birch_hills |
名称 | 名前空間ID | 数値ID |
---|---|---|
[表示名なし] | birch_forest | 27 |
[表示名なし] | birch_forest_hills | 28 |
[表示名なし] | birch_forest_mutated | 155 |
[表示名なし] | birch_forest_hills_mutated | 156 |
歴史[編集 | ソースを編集]
Java Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.7.2 | 13w36a | シラカバの森と花の森とその亜種、その他のバイオームを追加。 | |||
1.13 | 18w16a | 「シラカバの森M」を「変異したシラカバの森」に改名。 | |||
「シラカバの森の丘陵M」を「変異したシラカバの森の丘陵」に改名。 | |||||
18w19a | 「変異したシラカバの森」を「巨大シラカバの森」に改名。 | ||||
「変異したシラカバの森の丘陵」を「巨大シラカバの丘陵」に改名。 | |||||
pre5 | IDをmutated_birch_forest からtall_birch_forest に変更。
| ||||
IDをmutated_birch_forest_hills からtall_birch_hills に変更。 | |||||
1.14 | 18w43a | シラカバの森に生成されるスズランを追加。 | |||
Pocket Edition Alpha | |||||
0.9.0 | build 1 | シラカバの森と花の森、その他のバイオームを追加。 | |||
0.11.0 | build 1 | シラカバの森Mとシラカバの森の丘陵Mを追加。 | |||
Bedrock Edition | |||||
1.9.0 | beta 1.9.0.0 | シラカバの森に見られるスズランを追加。 | |||
1.16.0 | beta 1.16.0.57 | シラカバの森バイオームとその亜種で小確率でミツバチの巣が生成されるようになった。 | |||
Legacy Console Edition | |||||
TU31 | CU19 | 1.22 | Patch 3 | シラカバの森と花の森、その他のバイオームを追加。 |