コマンド/loot
< コマンド
loot
制限 | |
---|---|
初導入 |
ルートテーブルを参照して、指定したインベントリに与える。もしくはワールドにスポーンさせる。
- 構文
loot <target> <source>
Targets(コマンドの処理)
spawn <x> <y> <z>
- アイテムエンティティとして指定した座標に召喚する。
replace entity <entity selector> <slot> [<count>]
replace block <x> <y> <z> <slot> [<count>]
- 指定したエンティティまたはその座標のブロックのインベントリを置き換える。
give <player selector>
- 指定したプレイヤーに与える。
insert <x> <y> <z>
- 指定したコンテナのインベントリに入れる。
Sources(参照するルートテーブルの種類)
fish <loot table id> <fishing location> [<item>|mainhand|offhand]
- 釣りのルートテーブルを指定する。
kill <entity selector>
- 指定したエンティティを倒したときのドロップを指定する。
mine <x> <y> <z> [<item>|mainhand|offhand]
- 指定した座標のブロックのドロップを指定する。
loot <loot table id>
- その他の好きなルートテーブルを指定する。例えば、ウィザースケルトンのルートテーブルを参照したい場合は、
minecraft:entities/wither_skeleton
という風に指定する。
- その他の好きなルートテーブルを指定する。例えば、ウィザースケルトンのルートテーブルを参照したい場合は、
- 引数
- loot table
- 参照するルートテーブルを指定する。
- x y z
- 座標。コマンドの処理が
spawn
なら、アイテムエンティティを召喚する座標、replace block
、insert
なら、対象のブロックの座標になる。チルダ・キャレット表記法(~や^)で相対座標の指定も可能。
- 座標。コマンドの処理が
- selector
- 対象となるエンティティ。複数指定も可能。ここにはプレイヤー名かターゲットセレクターを指定する。
- slot
- 変更したいインベントリのスロット。
- 有効な値
- ブロック用:
container.slot_number
。slot_numberは数字で指定する。この値は下に示す通り、ブロックによって異なる。
- ブロック用:
- 有効な値
- エンティティ用':下表に示す通りである。
スロット スロット番号 Restrictions armor.chest
防具立て、Mob、プレイヤーのみ。ただし、全てのMobに有効というわけではない。 armor.feet
armor.head
armor.legs
weapon.mainhand
weapon.offhand
container.slot_number
0–53 プレイヤー、トロッコのみ enderchest.slot_number
0–26 プレイヤーのみ hotbar.slot_number
0–8 inventory.slot_number
0–26 horse.saddle
ウマ、ロバ、ラバのみ。ただし、itemはサドルのみ。 horse.chest
ロバ、ラバのみ。ただし、itemはチェストのみ。 horse.armor
ウマ、ラマのみ。ただし、itemはウマなら馬鎧、ラマならカーペットのみ。 horse.slot_number
0–14 ロバ、ラバにつけたチェスト用。 villager.slot_number
0–7 村人専用
- item
- アイテムIDで指定する。そのアイテムで釣りや採掘などを行ったと仮定して処理される。
- amount
- Specifies the number of items. Must be between 1 and 64 (inclusive), even for items with a smaller stack size.
- 結果
- 引数が間違っている、もしくは指定されていない、対象にルートテーブルが存在していなかった場合、このコマンドは失敗する。
- 成功したときの挙動はコマンドの処理によって異なる。
- spawn:指定した座標にアイテムエンティティとして召喚される。
- replace entity、replace block:指定したエンティティのインベントリが書き換えられる。もしくは指定した座標のブロックのインベントリが書き換えられる。
- give:指定したプレイヤーに
/give
コマンドのように与えられる。 - insert:指定した座標のブロックのインベントリに追加される。
- 関連コマンド
/give
— プレイヤーに指定したアイテムを与える。
歴史
Java Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.14 | 18w45a | /drop が削除され/loot に置き換えられた。 |