Minecraft Wiki
(ボットによる: 「es:Portal de salida del Endko:엔드 관문」を追加、「pl:Brama Endu」を変更)
(部分同步en)
3行目: 3行目:
 
|title=エンドゲートウェイポータル
 
|title=エンドゲートウェイポータル
 
|image=EndGatewayPortal.png
 
|image=EndGatewayPortal.png
|biome=ジ・エンド
+
| biome = * {{BiomeLink|The End}}
  +
* {{BiomeLink|Small End Islands}}
|blocks=
 
* {{BlockLink|岩盤}}
+
* {{BiomeLink|End Midlands}}
  +
* {{BiomeLink|End Highlands}}
* {{BlockSprite|エンドゲートウェイ}}[[エンドゲートウェイ (ブロック)]]
 
  +
* {{BiomeLink|End Barrens}}
 
| blocks =
  +
* {{BlockLink|Bedrock}}
  +
* {{BlockLink|End Gateway|id=end-gateway|link=End Gateway (block)}}
 
|canspawn=する<br>[[エンダードラゴン]]撃破後
 
|canspawn=する<br>[[エンダードラゴン]]撃破後
 
|multiplevers=[[#歴史|歴史]]を参照
 
|multiplevers=[[#歴史|歴史]]を参照

2020年4月15日 (水) 02:19時点における版

Clock JE3
この記事は内容の更新を必要とします。 
この記事を更新して、最近のアップデートや新たな情報を反映してください。
エンドゲートウェイポータル
EndGatewayPortal
バイオーム
構成ブロック
既存チャンク
での生成

する
エンダードラゴン撃破後

この記事では、エンダードラゴンを倒した後に作成されるポータルについて説明しています。テレポートを行うためのブロックについては「エンドゲートウェイ (ブロック)」を、ジ・エンドへ行くため、または帰還するためのポータルについては「エンドポータル」をご覧ください。

エンドゲートウェイポータル (End Gateway Portal) は、エンダードラゴンを倒した後に生成され、コーラスプラントエンドシティで構成されている周辺の島々へ他の手段より速く移動するために使用される構造物である。

生成

EndGatewayGeneration

X、Z 座標をグラフにしたエンドゲートウェイの生成例。青いドットは本島のポータル、赤いドットは離島のポータルを示している。ポータル同士が繋がっているものは線で表されている。

エンダードラゴンを倒すたびに、本島の端付近に新たなエンドゲートウェイポータルが生成される。1つのワールドでは最大20個まで生成され、中心 (0,0) から約70~100ブロック離れた Y=75の高さに円形状に生成される。20個のポータルを出現させた状態でエンダードラゴンを倒したとしても、新しくポータルが現れることはない。

新たに生成されるエンドゲートウェイポータルは、本島でアクティブになった後にテレポート先に生成される。テレポート先では、Y=66~69の高さに生成される。ただし例外があり、この Y 座標以下にポータルから5ブロックの半径内にブロックがない場合、つまり足場となるブロックがない場合には、半径内にブロックが存在する場所まで下がっていくため、その際に限り通常ではない高さで生成されることとなる。離島にポータルが生成される X と Z の座標はランダムだが、場所は必ず、中心から1,000ブロック以内、そして最初のポータルの X・Z 座標と相対的となる。

構造

12個の岩盤エンドゲートウェイ (ブロック)が囲まれた構造をしている。

挙動

このポータルが生成されると、10秒間だけ上下に紫色の光が垂直に放たれる。また、エンティティがポータルに入った際も、2秒間光を放つ。

岩盤で囲まれているため、直接ポータルに入ることはできない。エンダーパールを投げるか、エリトラで飛びながらポータルに入ると離島にテレポートすることができる。水路を作ることで、泳いでポータルに入ることも可能である‌[JavaおよびBedrock Edition限定]。どのようなエンティティも、ポータルに入れることでテレポートさせることができる。別のエンティティ (ブタトロッコなど) に乗っているエンティティは、それから降りない限りテレポートすることができない。

ゲートウェイが最初に起動した後、テレポートした先の近くにもうひとつのゲートウェイポータルが生成される。このポータルを使って最初のゲートウェイポータルに戻ることができ、本島へ帰還することができる。

11 × 11の水平方向のテレポート範囲

プレイヤーやエンティティがテレポート後に立つ場所は、組織的なアルゴリズムに基づいている。ポータルは、ゲートウェイポータルブロックの半径5ブロック以内の一番上の高さ (Y=255) にある、北西隅から不透過のブロックを探る。その位置にブロックがある場合、エンティティはそのブロックの上にテレポートすることとなる。ブロックが何もなければ、Z 軸に沿って次の位置が検索される(右側の画像ではラピスラズリの場所が次に検索される)。これは、ポータルブロックに対角線を含む上、下、あるいは直接隣接するブロックを除いた、同じ Y 座標での11 × 11の範囲の各列に沿って続いていく。それでもブロックがなければ、Y 座標を1つ下げ、再び北西隅から上記の一連が繰り返される。すべての高さが検索されるまでこれが繰り返され、それらすべての位置に不透過ブロックがない場合には、エンティティはエンドゲートウェイポータルの2ブロック上にテレポートされる。

歴史

OldEnderGateway

Minecon 2015にて、ゲートウェイポータルの紹介の際の画像

PortalYellowBeam

以前は、エンティティが入った後、ゲートウェイポータルからは黄色のビームが放たれていた

Java Edition
1.92015年7月5日エンドゲートウェイポータルがMinecon 2015でプレビューされた。
当時は小さな立方体の形をしていた。
15w31aエンドゲートウェイポータルが追加された。
形がほぼ八面体になった。
15w33aエンドゲートウェイのテクスチャと描画が変更された。
ビーコンのビームとは違った、別のテクスチャに変更された。
1.1116w39aジ・エンドの外縁の小さな島々で、中央の島にある黒曜石プラットフォームにプレイヤーを戻すエンドゲートウェイポータルがランダムに生成されるようになった。
エンティティがテレポートするとき、赤紫色のビーム(以前は黄色)を放つようになった。
Pocket Edition
1.0build 1エンドゲートウェイポータルが追加された。
Legacy Console Edition
TU46CU36 1.38 Patch 15エンドゲートウェイポータルが追加された。

問題点

「End gateway portal」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。

ギャラリー

関連項目