残留ポーション
残留ポーション(Lingering Potion)は、投げて武器とすることもできるポーションの亜種である。このポーションが地面に着弾すると、広範囲にそのポーションの効果を持つエフェクトをばら撒き、エフェクトに触れるとそのポーションの効果を受ける。
入手[編集 | ソースを編集]
醸造から[編集 | ソースを編集]
残留ポーションはスプラッシュポーションにドラゴンブレスを合わせることで作製できる。
用途[編集 | ソースを編集]
残留ポーションは使用することで、スプラッシュポーションのように投擲できる。残留ポーションは当たった瞬間破裂し、雲のようなものを形成する。その雲は、投げたポーションのパーティクルから出来ている。
雲は半径3ブロックから始まり、30秒間で0ブロックに減少する。雲が存在している間、雲が出てから最初の1秒よりも後にその中に入ったあらゆるプレイヤーまたはMobは、その雲の効果と同じステータス効果を得る; プレイヤーやMobが入ることで雲の半径を1⁄2ブロック急速に減少させ、雲が消滅するのをより早くする。
持続時間が存在するポーションでは、持続時間は、その効果と一致する雲によって1⁄4追加される。即時回復やダメージのような、持続時間が存在しない効果の場合は、効果が対応するポーションの1⁄2である。
残留ポーションはちょうどスプラッシュポーションのように、ディスペンサーで射出することもできる。
製作材料として[編集 | ソースを編集]
データ値[編集 | ソースを編集]
投げられるポーション[編集 | ソースを編集]
投げられているときの残留ポーションはエンティティの様々な性質を定義するエンティティデータを持つ。エンティティIDはThrownPotion
である。スプラッシュポーションに対し、残留ポーションを残留ポーションとさせているのはそれらのminecraft:lingering_potion
アイテムを持つPotion
タグである。
- すべてのエンティティに共通するタグ テンプレート:Nbt inherit/entity/templateを参照
- すべての投射物に共通するタグ テンプレート:Nbt inherit/projectile/templateを参照
Entity data
Chunk format/ShakyProjectile Chunk format/OwnerProjectile
- Potion: ポーションの効果。投げられたポーションはここで設定されたアイテムとして描画される。
- Tags common to all potion items Template:Nbt inherit/itempotion/templateを参照
-
potionValue(deprecated): Potionタグが存在しない場合、この値は投げられたポーションのダメージ値として使用される。
- Potion: ポーションの効果。投げられたポーションはここで設定されたアイテムとして描画される。
エリアの効果雲[編集 | ソースを編集]
残留ポーションが投げられたとき - またはポーション効果を持ったクリーパーが爆発したとき - にできる雲はエンティティで、エンティティの様々な性質を定義するエンティティデータを持つ
- すべてのエンティティに共通するタグ テンプレート:Nbt inherit/entity/templateを参照
- Age: Age of the field.
- Color: The color of the displayed particle. Uses the same format as the color tag from Display Properties.
- Duration: Maximum age of the field. Field dissipates at this age, regardless of radius.
- ReapplicationDelay: The number of ticks before reapplying the effect.
- WaitTime: The time before deploying the field. Doesn't apply Potion Effect until it hits the Age number.
- OwnerUUIDMost: UUIDMost of the owner.
- OwnerUUIDLeast: UUIDLeast of the owner.
- DurationOnUse: Unknown. Does not appear to effect age or duration.
- Radius: The area's radius
- RadiusOnUse: The amount the radius grows upon applying the effect. Normally negative
- RadiusPerTick: The amount the radius grows per tick. Normally negative
- Particle: The particle displayed by the area effect.
- ParticleParam1: For
blockdust
,blockcrack
andfallingdust
particles, specifies a numeric block id and a data value, using a single number: id+(data×4096). Foriconcrack
, specifies a numeric block id or item id. - ParticleParam2: For
iconcrack
, specifies a data value. - Potion: The name of the default potion effect. See potion data values for valid IDs.
- Effects A list of the applied effects.
- Ambient: Reduced particle display
- Amplifier: potion level.
- Id: Potion id
- ShowParticles: particle display
- Duration: effect duration. 0 if instant.
An individual effect.
Entity data
歴史[編集 | ソースを編集]
Java Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.9 | 15w33a | 残留ポーション、残留水入り瓶、ありふれた/奇妙な/濃厚な残留ポーションが追加された。 | |||
15w33c | 醸造台にスプラッシュポーションが置けないバグが修正され、残留ポーションが作りやすくなった。 | ||||
16w06a | 残留ポーションが、効能付きの矢のクラフトに使えるようになった。 | ||||
1.11 | 16w32a | エンティティIDがAreaEffectCloud からarea_effect_cloud に変更された。
|