イリュージョナー
体力値 |
32 |
---|---|
振る舞い |
敵対的 |
攻撃力 |
イージー及びノーマル: 1 |
大きさ |
高さ: 1.95 ブロック |
スポーン条件 |
|
装備可能アイテム |
イリュージョナー(英:Illusioner)は、呪文を唱え弓を装備している邪悪な村人[注釈 1]であり、未使用のMobである。自分自身の防御やプレイヤーへの攻撃に魔法を使用する。
目次
スポーン[編集 | ソースを編集]
クリエイティブインベントリにはイリュージョナーのスポーンエッグはない。/summon illusioner
コマンドを使用しないと出現させられない。
他の邪悪な村人とは異なり、イリュージョナーは森の洋館、襲撃、ピリジャーの前哨基地で出現しない。未使用のジャイアントMobと同じく、どのバイオームにも自然出現しない。
ドロップ[編集 | ソースを編集]
プレイヤーに殺されると、自然に装備したアイテム(弓を含む)を8.5%(ドロップ増加 Iでは9.5%、IIでは10.5%、IIIでは11.5%)の確率でドロップする。このとき耐久力はランダムである。
また、襲撃隊の大将の場合は 邪悪な村人の旗も1枚ドロップする。
プレイヤーが殺すと5がドロップする。
振る舞い[編集 | ソースを編集]
襲撃には自然出現しないが、プレイヤーが出現させたイリュージョナーは襲撃が起こると周囲16ブロック以内のプレイヤー、村人、アイアンゴーレム、行商人を攻撃する。魔法と弓で攻撃し、スケルトンよりも早く1秒おきに矢を放つ。
攻撃対象を壁越しに見ることができる唯一の邪悪な村人である。
イリュージョナーは素早く移動し、常に自分とプレイヤーの間に一定の距離を保とうとし、プレイヤーが近づきすぎた場合は後退し、プレイヤーが後退した場合は前進する。
イリュージョナーには魔法が2つある:相手を盲目にする魔法と、分身を召喚してイリュージョナーを透明にする魔法。
盲目の魔法[編集 | ソースを編集]
イリュージョナーは地域難易度が2以上の場合にのみ盲目の魔法を唱える。
最初に新しい相手と遭遇した時、イリュージョナーは盲目の効果を20秒間発動する。腕を上げて低い音を出し、黒い霧 () を出すことで合図する。
最初に他の相手に注意を移してから元の相手に戻った場合を除き、イリュージョナーは同じ相手にこの魔法を何度も唱えることはない。
この魔法はイリュージョナーの魔法のクールダウンを1秒に再設定し、盲目の魔法のクールダウンを9秒に再設定する。
分身の召喚[編集 | ソースを編集]
イリュージョナーが戦闘に参加している間は自分自身に透明化効果を唱え、その効果は60秒間持続し、透明化の効果が切れるたびに効果を更新する。腕を上げ、奇妙な甲高い音を立て、青い霧 () を出すことでこの魔法を合図する。
イリュージョナーが透明化すると、他の方法で自分の分身を4体作る。
これらの複製は実際には見えないイリュージョナーから少し離れた所にあるが、最初に攻撃された時までは間隔をあけていない。イリュージョナーと全く同じ方向を向いており、元のイリュージョナーと同じように動き、ヴェックスのようにブロックを引っかからずに通過しているように見える。元が弓を使うときは必ず射撃アニメーションを使っているにもかかわらず、本物のイリュージョナーだけが射撃をしてダメージを受ける。
最終的には、発動していないのに分身が束になったままであれば、分身は新しい位置に移動する。イリュージョナーはたまにこれを行い分身の位置を「更新」することもできる。
本物のイリュージョナーがダメージを受けると、その分身はすべて本物のイリュージョナーの位置に瞬間移動して戻ってきて、すぐに新しい位置に瞬間移動し、テレポート音を立てて攻撃の合図をする。
見えないイリュージョナーが発光の効果を受けると、分身はすべて光って見えるが、本物のイリュージョナーは見えない。
火が付くと、見えないイリュージョナーだけが燃える。
分身はイリュージョナーの透明化効果が終わると消える。
この魔法はイリュージョナーの魔法のクールダウンを1秒に再設定し、透明化呪文のクールダウンを17秒に再設定する。
サウンド[編集 | ソースを編集]
サウンド | 字幕 | ソース | 説明 | 名前空間ID | 字幕キー | 音量 | ピッチ | 減衰 距離 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Illusioner murmurs | ? | ? | entity.illusioner.ambient | subtitles.entity.illusioner.ambient | ? | ? | 16 | |
Illusioner casts spell | ? | ? | entity.illusioner.cast_spell | subtitles.entity.illusioner.cast_spell | ? | ? | 16 | |
Illusioner dies | ? | ? | entity.illusioner.death | subtitles.entity.illusioner.death | ? | ? | 16 | |
Illusioner hurts | ? | ? | entity.illusioner.hurt | subtitles.entity.illusioner.hurt | ? | ? | 16 | |
Illusioner displaces | ? | ? | entity.illusioner.mirror_move | subtitles.entity.illusioner.mirror_move | ? | ? | 16 | |
Illusioner prepares blindness | ? | ? | entity.illusioner.prepare_blindness | subtitles.entity.illusioner.prepare_blindness | ? | ? | 16 | |
Illusioner prepares mirror image | ? | ? | entity.illusioner.prepare_mirror | subtitles.entity.illusioner.prepare_mirror | ? | ? | 16 |
技術的情報[編集 | ソースを編集]
ID[編集 | ソースを編集]
名称 | 名前空間ID | エンティティタグ (JE) | 翻訳キー |
---|---|---|---|
イリュージョナー | illusioner | raiders | entity.minecraft.illusioner |
エンティティデータ[編集 | ソースを編集]
イリュージョナーには、様々な特定を含むエンティティデータが関連付けられている。
- エンティティデータ
- すべてのMobに共通するタグ Template:Nbt inherit/mob/templateを参照
- SpellTicks: 攻撃発動までの時間。予備動作が開始されると正の値に設定され、ティック毎に1減少する。
歴史[編集 | ソースを編集]
Java Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.12 | 17w16a | ![]() | |||
17w17a | 地域難易度が3以上の時のみに盲目の魔法を使用するようになった。 | ||||
新しいサウンドエフェクトが追加された。 | |||||
17w17b | 地域難易度が2よりも大きい時のみに盲目の魔法を使用するようになった。 | ||||
1.13 | pre5 | エンティティIDがillusion_illager から illusioner に変更された。[1] | |||
1.14 | 18w43a | ![]() | |||
18w46a | イリュージョナーにルートテーブルが追加された。 | ||||
19w13a | ![]() | ||||
2019年7月29日 | 1年前に発表された茶色のムーシュルームの実装になぞらえ、襲撃への追加候補としてイリュージョナーが挙げられていた。 |
問題点[編集 | ソースを編集]
「イリュージョナー」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。
トリビア[編集 | ソースを編集]
- (コマンドを使用して)イリュージョナーの手に弓以外のアイテムを持たせた場合、イリュージョナーは攻撃を行うことができない。
- イリュージョナーはスケルトンとは弓の持つ方向が異なる(より斜めになっている)。
- イリュージョナーは(コマンドを使って持たせた)オフハンドスロットにある効果付きの矢は使えないが、スペクトラル矢は使える。
- イリュージョナーが移動するときの音はエンダーマンのテレポート音と同じであるが、最後が若干歪んでいる[2]。
- Minecraft Dungeons版のイリュージョナーは、赤い目と革の鞄を持った紫色のマントを身に着け、異なる外観をしている。
ギャラリー[編集 | ソースを編集]
脚注[編集 | ソースを編集]
引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref>
タグがありますが、対応する <references group="注釈"/>
タグが見つからない、または閉じる </ref>
タグがありません