Minecraft Wiki
Advertisement
Clock JE3
この記事は内容の更新を必要とします。 
この記事を更新して、最近のアップデートや新たな情報を反映してください。
ファイル:Minecraft 2.jpg

オーバーワールド。Extreme Hillsバイオームが見える。

オーバーワールド(通常世界、The Overworld)は、Minecraft におけるディメンションである。ゲーム中のすべてのディメンションと同じく、オーバーワールドは水平方向に無限に広がる平面になっている (Xbox 360 Editionでは862×862ブロックに制限される。Pocket Editionでは地形生成は256×256ブロックに制限される-Ver.0.9.0以降は無限。)。しかし中央から3千万ブロック離れると、全てのブロックは「偽のブロック」と化し、その上に立つことも弄ることもできなくなる。これはしばしばワールドの果てと呼ばれる。

オーバーワールドにはゲーム内構造物が生成され、雲の高さから岩盤(Bedrock)までを含み水平面のすべての方向に完全な3ディメンション空間が拡張される。異なった標高、一般的なチャンクの形状、複雑な洞窟のシステムが作り出されるよう複数のノイズマップを作成する、秘密のプロセスによって生成される。

ゲーム内の多くのMobは、オーバーワールドに現れる。オオカミコウモリブタヒツジウシムーシュルームウマチキンジョッキーニワトリイカゾンビヤマネコスケルトンクモ村人スパイダージョッキーウィッチエンダーマンクリーパースライム洞窟グモといったものは通常通り出現する。とても稀だが、ブタはに撃たれると、ゾンビピッグマンへと変化する。ゾンビピッグマンはネザーポータルのそばでも出現する。同様にクリーパーが雷に打たれると、帯電クリーパーへと変化する。また、村人が雷に当たっても、ウィッチに変化するが、これもとても稀な出来事である。

ネザーのMob、ゾンビピッグマン、マグマキューブウィザースケルトンブレイズガストなど、はネザーポータルを通り抜け、オーバーワールドへ到来するかも知れない。逆にオーバーワールドのMobもネザーポータル経由でネザーへと至ることが可能である。エンダードラゴンは、召喚 (summon) するコマンドを使用しない限りオーバーワールドには存在ぜず、ジ・エンドにしかいない。

Creation

The Overworld is created by default upon creating a new world. Other dimensions, such as the Nether and the End, will only be created upon accessing the proper portals.

シード値

詳細は「シード値」を参照

Minecraft のワールドはあるランダムな値を初期値、即ちシード値として取る手続きによって生成され、オーバーワールドとネザーの地形全てがこの値によって作られていた。

同じシード値を用いると常に全く同じワールドが生成されることから、面白いワールドをプレイヤー間で共有することが出来るようになった。スポーン地点は 完全には 同じではないため、方向ではなく座標を基準にやり取りをするのが良いだろう。入力されたシードは整数に変換されるため,例えば'Glacier'という言葉は1772835215という値に対応し、どちらをシード値として入力しても全く同じワールドが生成される

シード値の取捨選択では、多くの場合、プレイヤーのスポーン地点近くに有用な資源、要塞、ダンジョンなど特定の有用な構造物が生成されるといった基準に基づいている。それ以外の重要な構造物、廃坑(おそらくスイカの種やクモの巣の為)、(おそらく余剰の小麦やジャガイモ、ニンジンの為) を探すためのシード値を好むプレイヤーも居る。要塞には中央からの最低距離が設定されているので、シード値選択の際には相対的に近いものが選ばれているだろう。

シード値はまた有用なバイオームが出現地点そばにあるものが選ばれる。特にキノコ群生島バイオームは、その地下ですらモンスターの居ない聖域になる。それ以外にもジャングル (原木やヤマネコ)、砂漠 (砂や開けた地平線)、タイガ (オオカミや雪)、湿原 (地表のスライム)、そして山岳 (エメラルド鉱石) は有用なバイオームである。

現在プレイ中のワールドのシード値を確認するには、コマンド /seed を入力する必要がある。

サイズ

Classic版とIndev版では、マップは"small" (128×128×64)、"normal" (256×256×64)、"huge" (512×512×64) の大きさで生成された。

Infdev版、Alpha版、Beta版では、それまでと比べれば無限の大きさといえるようになった。ワールドはチャンク(Chunk)と呼ばれる部分で構成され、プレイヤーが遠くを探索すればチャンクが自動的に生成され、理論的には無限に繋がっていく。実際には、技術的な理由(32bit整数の上限値[1])のため、ファーランド (ワールドの端に生成される奇妙な空間) を含めた、マップサイズは地球の表面積の約8倍、4,096,000,000 km2に制限される[2][3]。水平方向のサイズは広大だが、垂直方向には256ブロックの高さまでに制限される[4]

マップ制限

Mc cutoff

Minecraft ワールドの端。3000万ブロックを超えた部分は「偽チャンク」になる

前述の通り、ワールドの大きさは Xbox 360 Edition では862×862ブロックPocket Edition では256×256ブロックに制限されている。以下はコンピューター版での話になる。

ワールドの大きさは、実際到達可能な領域に制限が加えられているため有限なる。/tpコマンドでテレポート可能なのはX/Z座標が±30,000,000未満の領域に制限され、この領域はブロックの設置・破壊、Mobの出現などが可能となる。これを越えた部分へとサバイバルアドベンチャーモードで足を踏み入れると、奈落へと落下してしまう、実体のない「偽チャンク」が生成される。クリエイティブで飛ぶことで更に奥へと行くことが可能だ。しかし中央から±32,000,000ブロックを越えた瞬間、"Illegal Position" というメッセージが表示され、プレイが強制終了する。

ブロックが設置・破壊できる、実プレイで使用可能な領域は、空気をブロックとして数え、岩盤層から建築限界まですべて計上すると 2.30400 × 1017 ブロックとなる (バージョン1.5.2時点)。ワールド中央から大きく離れると様々なバグが発生する。このバグについてはファーランドを参照してほしい。

ワールドの限界、X/Z座標が±30,000,000を越えた部分には、実態は存在しない偽のチャンクになる。ここに立つことは不可能で、エンティティはすり抜けて奈落へと落下する。一見すると地形が存在するものの、樹木他の構造物は生成されず、Mobも出現しなくなる。土、草地、菌糸、砂、石、岩盤、水、溶岩のみが生成される。洞窟も生成されるものの、鉱石は存在しない。

生成

生成されるブロック

Dのマークがついたものは、ワールドにおいてそのブロックを完全に定義するのに更なる情報が必要な項目である。Iのマークがついたものは、インベントリ内のアイテムとしては別のIDを持つ項目である。Bのマークが付いたものは、インベントリに入るアイテムを完全に定義するのに追加の情報が必要な項目である。Tのマークが付いたものは、追加情報を書き込むための追加属性(Tile Entity)を保持する項目である。IDがのアイテムはゲーム中に正規の手段でプレイヤーのインベントリに入手することはできず、(インベントリエディタのような)"hacking"や、コマンド/giveを用いることによってのみ入手できる。クリエイティブモードのみで有効なアイテムはで表記され、サバイバルモードではシルクタッチでのみ回収可能なブロックはで表記される。

自然発生するブロック

詳細は「ブロック」を参照

ワールドのシード値から生成されるものが含まれる。

アイコン 10進数 16進数 ブロック
00 00 空気
ファイル:Stone.PNG 01 01
Grass 02 02 草ブロック
Dirt 03 03
Cobblestone 04 04 丸石
Bedrock 07 07 岩盤
Water 09 09 水源 D
Lava 11 0B 溶岩源 D
ファイル:Sand.PNG 12 0C
Gravel 13 0D 砂利
Gold (Ore) 14 0E 金鉱石
Iron (Ore) 15 0F 鉄鉱石
ファイル:Coal (Ore).png 16 10 石炭鉱石
Wood 17 11 原木 D B
Leaves 18 12 D B
Lapis Lazuli (Ore) 21 15 ラピスラズリ鉱石
Sandstone 24 18 砂岩
Tall Grass 31 1F D B
Grid Dead Bush 32 20 枯れ木
Dandelion 37 25 タンポポ
アイコン 10進数 16進数 ブロック
Rose 38 26 バラ
Brown Mushroom 39 27 茶キノコ
Red Mushroom 40 28 赤キノコ
ファイル:Moss Stone.png 48 30 苔石
ファイル:Monster Spawner.png 52 34 モンスタースポナー T
Diamond (Ore) 56 38 ダイヤモンド鉱石
Redstone (Ore) 73 49 レッドストーン鉱石
Snow 78 4E
Ice 79 4F
Cactus 81 51 サボテン(Cactus) D
ファイル:Clay (Block).png 82 52 粘土
Sugar Cane 83 53 サトウキビ D I
Pumpkin 86 56 カボチャ D
ファイル:BrownMushroomCap.png 99 63 巨大茶キノコ D
ファイル:RedMushroomCap.png 100 64 巨大赤キノコ D
ファイル:Vine.png 106 6A つる D
Mycelium 110 6E 菌糸
Lily Pad 111 6F スイレンの葉

自然生成されるブロック

自然生成とは、プレイヤーが関わらず自然に新しいブロックを配置するようなイベントの組み合わせを示す。これらのうちいくつかはワールド生成の一部としても生成されるかもしれない。

アイコン 10進数 16進数 ブロック
00 00 空気
Grass 02 02
Dirt 03 03
Cobblestone 04 04 丸石
Water 08 08 流水 D
Lava 10 0A 溶岩流 D
Brown Mushroom 39 27 茶キノコ
Red Mushroom 40 28 赤キノコ
アイコン 10進数 16進数 ブロック
Obsidian 49 31 黒曜石
Fire 51 33 D
Snow 78 4E
Ice 79 4F
Cactus 81 51 サボテン D
Sugar Cane 83 53 サトウキビ D I
ファイル:Vine.png 106 6A つる D
Mycelium 110 6E 菌糸

構造物

自然生成されるものと同様だが、オプション「構造物を生成する」を有効にしたときのみ生成されるブロック。

アイコン 10進数 16進数 ブロック
Cobblestone 04 04 丸石
ファイル:Wooden Plank.png 05 05 木材
ファイル:WebBlock.png 30 1E クモの巣
Grid Black Wool 35 23 黒色の羊毛 D B
Stone Slab 44 2C ハーフブロック D B
Bookshelf 47 2F 本棚
Torch 50 32 松明 D
Wooden Stairs 53 35 木材の階段 D
Chest 54 36 チェスト D T
Crafting Table 58 3A 作業台
ファイル:Crops.png 59 3B D
Farmland 60 3C 耕地 D
Furnace 61 3D かまど D T
アイコン 10進数 16進数 ブロック
Wooden Door 64 40 木のドア D I
ファイル:Ladders.png 65 41 はしご D
ファイル:Rails.png 66 42 レール D
Cobblestone Stairs 67 43 石の階段
Iron Door 71 47 鉄のドア D I
ファイル:Wooden Pressure Plate.png 72 48 木の感圧板 D
Stone Button 77 4D ボタン D
Fence 85 55 フェンス
ファイル:Stone.PNG 97 61 シルバーフィッシュ入りのブロック D
ファイル:Stone Brick.png 98 62 石レンガ D B (2)
Iron Bars 101 65 鉄格子
Glass Pane 102 66 板ガラス
ファイル:Moss Stone.png 48 30 苔石
End Portal Frame 120 78 エンドポータル
ファイル:Chunk borders visible in snow.JPG

雪で縁取られたチャンク境界

チャンク

詳細は「チャンク」を参照

チャンクはマップを管理できるピースに分割するためNotchが用いた仕組みである。幅16、奥行き16、高さ256ブロックの大きさがあり、65,536個のブロックを含む。描画距離を調整することでメモリーに読み込まれるチャンク数が変更でき、25から1089までの幅になる。読み込まれているチャンクでのみスポーンデスポーン成長液体の移動、プレイヤーとのやり取りが発生する。あるチャンクから一定の距離離れるとそのチャンクはメモリーから開放されるが、データが削除されるわけではない。従って、その領域に再度近づくと、以前に変更のあった箇所は変更されたままになっている。

バイオーム

詳細は「バイオーム」を参照

オーバーワールドは(チャンクの他に)もう一つ、複数のバイオームによって区分けされている。バイオームごとに地表の物理的様相や全体的な見た目が変わる。また出現するMobの種類や、天候の振る舞いにも影響する。 各バイオームは様々な大きさで、それぞれ固有の特徴を持っている。例えば、森林バイオームには多くの木々があり、雪の降るバイオームにはがある。

自然構造物

詳細は「生成される構造物」を参照

オーバーワールドは周囲にあるチャンクのパターンを用い新しいチャンクに拡張することで、新しい領域をなめらかに生成できる。 各ワールドに固有なこれらのパターンは、崖や海などのように実世界のものと比較することで用意に分類できる。 Minecraftの地形は地球で見ることのできる地形に基づいているものの、オーバーワールドには浮遊島のようなありえない形も見つけることができる。

高度 

詳細は「高度」を参照

オーバーワールドには、Y座標と呼ばれる高度の単位があり、Y座標によって鉱石の分布が違う。ではY座標はどうなっているのか。

  • Y=255 プレイヤーが一部のブロックを設置できる高度限界。この高度にピストンでブロックを積み上げることはできない。
  • Y=254 プレイヤーがブロックを設置できる高度限界
  • Y=63 ↓鉄鉱石の存在範囲、海面の高さ
  • Y=62 水源で満たされている。(地下地形の空洞除く。)
  • Y=31 ↓金鉱石エメラルド鉱石の存在範囲。
  • Y=30 地下浅部と深部の境界 ↓ラピスラズリ鉱石の存在範囲。
  • Y=15 ↓ダイヤモンド鉱石レッドストーン鉱石の存在範囲。奈落の霧が発生し、奈落に近づくほど視界が狭くなる。
  • Y=10  空洞が溶岩で満たされている。
  • Y=6  周囲に粒子が標いはじめる(Ver 1.7.10まで)。
  • Y=4  ↓岩盤が出現し始める。
  • Y=0   岩盤層 クリエイティブモード以外では破壊できない。
  • Y=-1   奈落 何にもない空っぽの空間。
  • Y=-64  一秒間にハート4個分のダメージをうけ、2.5秒で死ぬ。アイテムも回収できないため注意。

オーバーワールドのナビゲート

詳細は「ナビゲート」を参照

オーバーワールドは太陽の位置、の流れ、の動きを頼りに移動できる。これらはすべて東から上り西へ沈む (バージョン1.0以前は太陽の動きに混乱があった)。

地上世界のナビゲートをする道具として、コンパス地図が含まれる。コンパスは初期スポーン地点を指し示し、地図は作られた地点を中心に非常に広い範囲を示す。 ネザーにおいては、コンパスの針は激しく回転し使いものにならない。Beta 1.9(Pre-Release 4)以降、ジ・エンドにおいてもネザーと似たように、コンパスと時計の針はランダムに回転するようになった。

F3キーで、デバッグコンソールの表示を切り替える。XとZが緯度と経度、Yが高さ(Y=64で海面の高さ)示す絶対座標が表示される。 また'f'値は方角を示し、0=南、1=西、2=北、3=東を指す (英単語も表示されるだろう)。1.4で向いている角度も表示され、コンパスのそれと90°ずれた値が表示される。

昼と夜

詳細は「昼夜サイクル」を参照

オーバーワールドは昼夜のサイクルがある唯一のディメンションである。日中は太陽源として働く。 この光はゾンビスケルトンを殺し、エンダーマンを消失させ、クモを中立にするのに十分な強さがある。日光の中でも生存し、敵対するMobはクリーパースライム洞窟グモだけである。 夜にはが小さいながら唯一の自然にある光源となるが、敵性Mobのスポーンを許す。

ファーランド

Edge of the World

30,000,000ブロックの境界前後の違い

詳細は「ファーランド」を参照

無限ワールドにも端っこは存在する。Xあるいは、Zを29999999、Yは80近くがおすすめに設定すると、実体のない偽チャンクとなり、ブロックの物理は作用しなくなる。そこに入ることはできるが、出るには、スペクテイターモードか、XかZを設定する他ない。そこに入ると、幻の地形を通り抜けることが可能なクリエイティブモードでない限り、奈落へと落下するだろう。ここが Minecraft ワールドの事実上の「果て」である。

クリエイティブモードでそこを越えて飛ぶことも実際可能だ。それでも32,000,000ブロックを越えると、"Illegal position" (位置不正) エラーによりゲームが予期せず終了(クラッシュ)する。

Beta1.8以前は、ワールドの端 (現在よりもかなり狭い) に、地形のゆがみが生成されていた。プレイヤーが世界の果てまで行くと、過剰に大きなラグと深刻に歪んだワールドが体験された。この地域、ファーランドはBeta 1.8での地形生成のコードの変更の際に削除された。

歴史

以下のものに加え、新たな要素が追加されるとオーバーワールドの生成にも変化が加わっている。

Java Edition Infdev
Infdev当初ワールドがほぼ無限になった。これ以前は有限だった。
Java Edition Alpha
1.2.0バイオームが追加された。ワールドの生成が大幅に変更された。
1.2.3F3キーでデバッグ画面の表示をトグル切り替えできるようになった。これによりプレイヤーのいる場所の正確な座標が表示されるようになった。
1.5雨が追加された。
Java Edition Beta
1.3ワールドのシード値を指定するオプションが追加された。
1.7デバッグ画面に'f'値が追加された。プレイヤーの向いている (だいたいの) 方角を示す。
1.8現在のワールドのシード値がF3画面に追加された。
バイオームに追加・変更・削除が行われた。
動物はワールド生成時に一緒に生成され、その後の出現数が減らされた。
1.9pre4コンパスと時計の針がネザージ・エンドでくるくる回るようになった。
Java Edition
1.2.112w07aAnvilファイルフォーマットにより高さ方向に256に拡張された。

豆知識

  • ワールドのシードは、http://seedscope.net のように色々な手段でlevel.datから取り出すことができる。プレイ中の画面でF3を押すことで、ゲーム中でも確認することができる。
  • 削除されたワールドのファイルが、時にハードディスク内の削除されていないワールドに異常を来たすようなバグがある。もし新規ワールドを同じ名前で作るのなら、プログラムが古いファイル、すなわち古いマップの一部を新たに生成する代わりに再使用する。
  • Minecraftワールドは32000000から-32000000まで広がるので、総計104京8,576兆 (1,048,576×1012) ブロックになる。

関連項目

脚注


Advertisement